【場面別】長崎のお土産!食べ物以外やステンドグラス、アクセサリーから女子におすすめのおしゃれなものまで

長崎のお土産をご紹介します。

長崎のお土産候補には食べ物以外にも、ステンドグラスやアクセサリーなど女子の心をくすぐるおしゃれなものがたくさんあります。

そこで数多くあるものの中から、食べ物以外に絞って厳選に厳選をかけてご紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

長崎のお土産で食べ物以外でおすすめのもの2選

では早速紹介します。

長崎のお土産で、とくに女性に喜ばれそうなものを2つ紹介します。

食べ物以外でおすすめ①;五島椿本舗の「椿油」

五島椿本舗の椿油は純度100%で、尚且つ高品質であることで知られています。

五島列島に自生する「ヤブ椿」の実だけを絞って作られています。

だから100%天然オイルなのです。

特徴は、一般的には椿油=しっとり仕上りという認識であることに対して、五島椿本舗の椿油はサラサラ・軽い仕上りになるところです。

特に髪のべたつきが気になる女子におすすめです。

五島椿油は、本物志向の大人女子から圧倒的な支持を得ています。

美意識の高いあなたへ、日ごろのご褒美としてもおすすめです。

店舗情報
住所: 長崎県長崎市本尾町1-20
アクセス:「平和公園停留場」から徒歩10分
電話番号:0120-280-474
営業時間:10:00~16:30
定休日:不定休
公式サイト:https://www.gotohtsubakihonpo.net/

食べ物以外でおすすめ②;限定「ハウステンボスグッズ」

長崎のレジャー施設として全国的に有名なものと言えば「ハウステンボス」があります。

そこにはもちろん、現地でしか購入できない限定品の存在があります。

食べ物以外に限定するならば、ハウステンボスの花であるチューリップをモチーフにした雑貨などなど。

中でも特に人気キャラクターである「ミッフィー」の限定グッズが見逃せません。

店舗情報
住所: 長崎健佐世保市ハウステンボス町1-1
電話番号:0956-58-0080
営業時間:9:00~22:00(季節・曜日などで変動あり)
公式サイト:https://www.huistenbosch.co.jp/

長崎のお土産でおすすめのステンドグラス3選

長崎と言えばステンドグラスが有名ですよね。

そのなかでもお土産におすすめのステンドグラスを3つ紹介します。

おすすめのステンドグラス①;もみの木コアの「ぽっぺん」

大浦天主堂の電停から歩くこと約5分。

定番観光地「グラバー園」へと向かう坂道の途中にあるお店「もみの木コア」は、様々な長崎土産が揃っているお店

。中でも特にガラス細工のラインナップが素晴らしく、ほうっと見入ってしまいます。

ここで気になるのが「ぽっぺん」。

吹くとペコペコ音がする民芸品です。ところ変わって福岡では、箱崎の「ちゃんぽん」の親戚です。

様々な絵付けがされており、たくさん並べられているさまは圧巻です。

ここまで来たら、「もみの木コア」のすぐ近くにある「長崎南山手プリン」のフォトジェニックな「南山手ステンドグラスプリン」を食べておきましょう。

九州産の厳選素材だけを使用することにこだわって作られた各種プリンは、プリン独特の滑らかな舌触りに、鼻から抜ける天然バニラビーンズの甘い香り、口内に広がる身体も喜ぶ素材の味…。街歩きの休憩に1ついかがでしょうか?

店舗情報(もみの木コア)
住所: 長崎県長崎市南山手1-18
アクセス:「大浦天主堂」電停から徒歩5分
電話番号:095-824-7232
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
公式サイト:http://mominoki-g.com/
店舗情報(長崎南山手プリン)
住所: 長崎県長崎市南山手南山手2-11
アクセス:「大浦天主堂」電停から徒歩5分
電話番号:095-895-8886
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始
公式サイト:https://nagasaki-pudding.com/

おすすめのステンドグラス②;グラスロード1571の「ステンドグラス小物」

NHK連続ドラマ小説「あさが来た」やフジテレビ月9「愛し君へ」で全国的に知られるようになった、ガラスのセレクトショップ「グラスロード1571」。

ステンドグラスであれば、ここは外せません。

カラフル、色とりどりの絵付けがされた「ぽっぺん」はもちろん、「愛し君へ」に登場した「ガラスの天使」は願いが叶うという伝説の元に、今でも根強い人気を誇っています。

信憑性はともかく、キラキラと美しく・繊細な仕事がされたガラスの天使は持っているだけで幸せを運んできてくれるような気がします。

店舗情報
住所: 長崎県長崎市南山手町2-11
アクセス:「大浦天主堂」電停から徒歩5分
電話番号:095-822-1571
営業時間:9:30~18:00
定休日:なし
公式サイト:https://1571.jp/

おすすめのステンドグラス③;上五島カノンの「マスキングテープ」

正確にはステンドグラスではありませんが、まるでステンドグラスを切り取ったような絵柄が可愛いと人気を集めている上五島カノンの「マスキングテープ」。

新上五島町に実際にある教会のステンドグラスをモチーフにしています。

どの柄も個性的でとっても素敵です。

1つ1つがそう場所も取らないこともあってか≪全種類をコンプリートしちゃう女子も多々いるそうです。

マスキングテープは様々な使い道がありますが、DIYが得意な人はお家の雑貨類のデコレーションに使うそうです。

透明なガラス(空き瓶などでもよさそう)を覆う様に、ぐるりと貼っていくとステンドグラスのように見えなくもありませんよ。

「ちぶら案内所 おもてなしや」にて販売されています。

思わずまとめ買いしたくなる女子増殖中のようです。

こちらの案内所では無料ドリンクやお手洗い・休憩スペースの提供のほか、長崎をより知ることのできる各種パンフレットが揃っていますよ。

店舗情報(上五島カノン)
住所: 長崎県南松浦郡新上五島町浦桑郷1374
電話番号:0959-54-1077
公式サイト:https://www.nagasaki-kanon.com/
店舗情報(まちぶら案内所 おもてなしや)
住所: 長崎県長崎市魚の町6-24 野上ビル1F
アクセス:「めがね橋」電停から徒歩3分
電話番号:095-895-5171
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
公式サイト:http://motenashi-ya.jp/

長崎のお土産でおすすめのアクセサリー2選

長崎と言えばべっ甲も有名ですよね。

べっ甲や長崎郷土あふれるアクセサリーなど、おすすめのお土産を紹介します。

おすすめのアクセサリー①;長崎べっ甲細工 まるとみの「べっこう細工」

長崎の伝統工芸品の一つ「べっこう細工」。

もとは中国→ポルトガル→長崎という経緯で伝えられた技術でした。

だから鎖国中でもべっこう細工の材料を手に入れることができ、この細工技術が発展したのです。

数ある専門店の中でも老舗「まるとみ」は老舗なだけあって、職人の腕も確かです。

流石は、全国的にも有名な指折りの名店です。

べっこう=高級品が定説でしたが、最近は手に取りやすい価格のアクセサリーも充実しています。

近年は職人の後継者不足や、べっこう細工の材料であるタイマンの甲羅の輸入の困難さなどが重なって、お店を閉めてしまう工房などが目に付きますが、それでも頑張って生き残ってほしい伝統工芸品の1つです。

店舗情報
住所:長崎県長崎市五島町8-5
アクセス:「五島町」電停から徒歩5分
電話番号:095-821-0103
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜
公式サイト:https://www.marutomi.jpn.com/marutomi2/

おすすめのアクセサリー②;花灯―HANA AKARI-の「アクセサリー」

個性的なデザインのアクセサリーで人気の「花灯―HANA AKARI-」。

長崎発の丁寧な手仕事から生まれたアクセサリーは女子の子の心をぎゅっと鷲掴んで放してくれません。

長崎らしいものをモチーフにしたものが多く、長崎で生まれ育ったデザイナーの郷土愛がにじみ出ているものばかり。

低温焼成の陶土を使った素焼きのモチーフに、アクリル絵の具で手作り感を大切に絵付けします。

何度も彩色を経て、アクセサリーとして仕上げます。

また最近の新作として、アジサイのブリザーブドフラワーをアクリル樹脂で固めたものも注目を集めています。

まるでガラスの中に閉じこめられた花は色的にも涼し気で、ついついうっとりと見入ってしまいます。

購入希望の際は基本的にネットショップですが、「まちぶら案内所 おもてなしや」でも一部の商品だけですが販売中です。

実際に手に取って購入することができます。

店舗情報

長崎のお土産でとくに女子にオススメなおしゃれなもの

これまで紹介したものも女子におすすめですが、中でもこれは!と思えるおすすめのお土産を紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

女子におすすめのお土産①;長崎の猫雑貨 Nagasaki-no necoの「尾まがりねこグッズ」

定番観光スポット「めがね橋」の電停から歩くこと2分の場所にある「長崎の猫雑貨 Nagasaki-no neco」。

尻尾の先が曲がった猫ちゃんのロゴが目印です。

余談ですが、長崎に住む猫の8割がこのロゴに使われた猫のように尻尾が曲がっているそうです。

持っているだけで話題になること間違いなし。ネットショップでも購入可能ですが、現地でしか買えないグッズだってあります。

猫好き女子は要チェックのお店です。

店舗情報
住所: 長崎県長崎市栄町6-7 服部ビル1F
アクセス:「めがね橋」電停から徒歩2分
電話番号:095-823-0887
営業時間:11:00~19:00(変動あり)
定休日:不定休
オンラインサイト:https://nagasakineco.theshop.jp/

まとめ;長崎はおしゃれで女子に喜ばれそうなお土産がいっぱい

この記事では、長崎のステンドグラスやアクセサリーなどの女子におすすめなお土産品を、おしゃれなものを中心にご紹介しました。

最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。

食べ物以外でおすすめ
①五島椿本舗の「椿油」
②ハウステンボスの現地限定「ハウステンボスグッズ」
おすすめのステンドグラス
①もみの木コアの「ぽっぺん」
②グラスロード1571の「ステンドグラス小物」
③上五島カノンの「マスキングテープ」
おすすめのアクセサリー
①まるとみの「べっこう細工」
②花灯―HANA AKARI-の「アクセサリー」
女子におすすめ
①Nagasaki-no necoの「尾まがりねこグッズ」

以上がこの記事の重要なポイントです。

素敵なものばかりで悩んでしましますね。

たくさん悩んで、コレ!納得のいくものを手に入れてください。

 

ガイドブックをお得に手に入れよう!
九州を思いっきり楽しむなら、やっぱり旅行ガイドがおすすめ こちらの4つサイトは、電子書籍がとてもお得ので必ずチェックしましょう
楽天kobo
約400万冊の電子書籍が読める
  • 約400万冊と他サービスを圧倒
  • 初めての方限定で2000円OFF
  • 無料作品多数
楽天koboでは無料で読める作品や大特価セールなどのキャンペーンを常時実施しているのでチェック必須です。 また、初めての方限定で、2000円OFFクーポンをもらえるので、こちらも要チェックです。
eBookJapan
50万冊以上!世界最大級の電子書店
  • 約50万冊の本を配信中
  • 9000作品が無料で読める
  • Yahoo IDでさらにお得
eBookJapanでは半額セールや期間限定の無料&割引、ポイント還元など多彩なキャンペーン・セールを実施中。 割引率が高いキャンペーンでは、対象作品が90%OFFなど激安セールも実施することも多いので、キャンペーン情報は絶対にチェックしておきましょう。
U-Next
電子書籍が34万冊以上、ポイント還元率も高くて超お得
  • 電子書籍、34万冊以上
  • 初回600ポイントがついて、さらに40%も還元
  • 31日間は無料で動画も見放題
電子書籍が34万冊以上のU-NEXT。 U-Nextは動画だけじゃないんです、書籍も豊富なんです。 しかも、初回600ポイントがついて、さらに購入の40%が還元されるありえないサービスが付いているので、要チェックです。
DMM電子書籍
25万冊以上、国内最大級の品揃え
  • 25万冊以上の品揃え
  • マンガだけでなく、ビジネス書や観光ガイドなどジャンルが豊富
  • 初回は全作品50%OF
25万冊以上、国内最大級の品揃え マンガだけでなく九州の観光ガイドや温泉宿など様々なジャンルを扱っているのがDMM電子書籍。 初回は全作品50%OFFなど、定期的にキャンペーンをやっているので、絶対にチェックしましょう。
おすすめの記事