
長崎中華街の小龍包が美味しいお店をご紹介します。
長崎の美味しい中華が食べられる場所と言えば、真っ先に思い浮かぶ長崎中華街。
ここで「小籠包」で有名なお店をまとめてみました。
また、朝食の食べられるお店や食べ放題が楽しめるお店、そして意外と見落としがちな中華街の営業時間についてもまとめています。
目次
長崎中華街の小龍包が美味しいお店2選
長崎中華街で小籠包が美味しいお店を紹介します。
どちらのお店も地元で人気です。
もちろん、小籠包以外も美味しくておすすめですよ。
長崎中華街の小籠包が美味しいお店①;長崎焼小籠包 チャイデリカ
でもないでしょう。この笈瀬は二児のママである中国出身オーナーが経営している、カフェ風中華料理店です。
そのお店作りからメニュー、その他細部に至るまでを女性・母親目線で組み立てられています。
こちらの名物は、底面がカリッとしていて尚且つ表面はつるんっとした「焼小籠包」です。
長崎 チャイデリカ 焼小籠包
長崎来たらこれは絶対食べた方が良い pic.twitter.com/fi97imL8qy— 野良の叢(そう) (@murakumono_sou) September 7, 2017
ランチタイム時には、この焼き小籠包を中心とした麺や丼メニューが揃っています。
本場のスパイスがよく聞いたメニューらにはファンが多く、お昼時は地元の人々で大賑わいとなっています。
「焼小籠包」は上海のソウルフードで、本場中国では生煎饅頭と呼ばれています。
小籠包よりも少し皮が厚めで、豚肉の餡を包んで鉄板の上で香ばしく焼き上げます。
もちろん、小籠包お決まりの、熱々スープが包みの中から溢れ出てきます。
溢れ出てくるスープはただのスープではありません。
長崎県産ブランド豚だけで作られた餡に、さっぱりとしたコラーゲンスープが練りこまれています。
これもまた、女性客を魅了するポイントの一つと言えます。
種類は大きく3つ。基本の「焼小籠包」に「海老焼小籠包」、さっぱりとした「鶏焼小籠包」があります。
アクセス:「西浜町電停」から徒歩2分
電話番号:095-870-7443
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜
公式サイト:http://chaeon.co.jp/
長崎中華街の小籠包が美味しいお店②;熱烈厨房
熱烈厨房は中華街からは路面電車1駅分くらい離れた立地になりますが、食べ放題のお店として人気です。
こちらではオーダーバイキングというスタイルで提供されています。
2時間ドリンク付きで、50種食3,000円前後はとにかくお得です。
ワンランク上げて北京ダック・フカヒレ付き90食種にしても、4,000円前後となります。
本場中国にて技を磨き上げたシェフが丁寧に作り上げる本格中華は定評があり、大満足すること間違いなし。
I'm at 熱烈厨房 in 長崎市, 長崎県 https://t.co/SYaYcs03kc pic.twitter.com/wV5c2pw9WE
— アストラル (@fragments_sue) June 29, 2019
中でも特に、お店独自のオリジナルブレンドの香辛料をたっぷり使った「本格激辛麻婆豆腐」は長年の研究成果て編み出されたためか、病みつきになってしまう逸品となっています。
これはぜひ押さえておきたいです。
アクセス:「観光通」電停から徒歩3分
電話番号:095-829-2556
営業時間:11:30~14:30、17:30~26:00
定休日:なし
参考サイト:https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42004117/
長崎中華街で美味しい朝食が食べられるお店
残念ながら長崎には朝食を外で食べるという習慣があまり根付いていないようで、朝食を提供するお店がないようです。
しかしながら、そこでがっかりしないでください!
朝早くから営業していることもあり、片手で食べることもできることから、朝食代わりに立ち寄る人が多い1軒をご紹介します。
朝食代わりに立ち寄れるお店;三栄製麺
長崎で中華なお土産を扱う「三栄製麺」。
冷凍の皿うどんや生麺のちゃんぽんなどを取り扱っています。
三栄製麺 お気に入りなお店 ここの皿うどん麺は生めんあるし、揚げてるのもあって野菜あんかけたあとの麺が市販品とは違うのだ。通販もあるよ^ ^ pic.twitter.com/oBWs7V0bAT
— rukiakagoshima (@rukiakagoshima) April 15, 2014
黄色のファサードが目印で、昔ながらの老舗の風格があります。
ここではお店手作りの「角煮包み」が有名です。
常に熱々で販売されていますので、散歩がてらにパクリと食べながらという人が多いようです。
そのほかにも、「角煮おこわ」も同じく熱々で提供されています。
角煮の皮・脂・肉の塩梅が絶妙で、それをふんわりと包むまんじゅうもまたフカフカで堪りません。
パクパクッと進み、ついつい癖になるような仕上りです。
アクセス:新地中華街駅から154m
電話番号:095-821-6357
営業時間:7:00~20:00
定休日:第2水曜
公式サイト:https://www.chanpon.co.jp/
朝食バイキングができるお店;JALシティ長崎 中国料理 桃苑
中華街ではありませんが、すぐそばに立つホテル「JALシティ長崎」で毎朝提供されている朝食バイキングであれば、美味しい中華の朝食を食べることができます。
中華街の中華料理とはまた違った「本格中国料理」を提供する「中国料理 桃苑」。
【たびのわ国内 五島列島&長崎4日間
1日目】
グラバー園を後にしまして、本日の夕食の会場となります、ホテルJALシティ長崎へと到着です。ホテルの2階にあります、中国料理の桃苑にて、長崎チャンポンをお召し上がり頂きます。 pic.twitter.com/X0VCFMqLcJ— バリアフリーたびのわ(国内) (@HIS_tabinakama1) April 23, 2018
斬新でありながらも繊細な中華を提供することで知られるお店です。
そんな「桃苑」が提供する朝食はビュッフェスタイルで、当然のことながら和食・洋食に加えて中華も揃っています。
一般的な朝食ビュッフェで見かけるようなメニューはもちろんのこと、おかゆやシュウマイなどの中華、そしてなにより長崎のご当地グルメも揃っています。
一例をあげると、「焼きちゃんぽん」や「島原そうめん」・「かんぼこ」などです。
そのほかにも、日替わりでさんざ真名料理が揃っていますよ。
料金は大人(中学生以上):1,700円、子供(小学生):1,000円、小学生未満はなんと無料となっています。
アクセス:「新天地中華街」徒歩3分
電話番号:095-825-2580
営業時間:6:30~9:30、
定休日:なし
公式サイト:https://www.nagasaki.jalcity.co.jp/
長崎中華街の営業時間
横浜・神戸と並んで、日本の三大中華街のひとつである長崎中華街。
正式名称「長崎新地中華街」の営業時間は下記になっています。
営業時間:10:00~21:00
しかし、店舗によって営業時間は前後しますし、「長崎ランタンフェスティバル」などのイベントによっても前後します。
訪問前に、事前に公式サイトにて確認することをおすすめします。
住所: 長崎県長崎市新知町10-13
アクセス:「新地中華街」電停から徒歩2分
電話番号:095-822-6540
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
公式サイト:http://www.nagasaki-chinatown.com/
まとめ;長崎中華街は小籠包はもちろん、他のメニューもおすすめ
この記事では、長崎中華街にて小籠包が美味しいお店と、朝食が食べられるお店、食べ放題のお店・その営業時間なども併せてご紹介しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
①長崎焼小籠包 チャイデリカ
②熱烈厨房
長崎中華街で朝食は食べられない
・朝食代わりなら「三栄製麺」の「角煮包み」がおすすめ
・朝食バイキングも
長崎中華街の営業時間は10:00~21:00
以上がこの記事の重要なポイントです。
長崎中華街には小籠包に限らず、様々なグルメを提供するお店が軒を連ねています。
ぜひ、訪れてみてくださいね。