
島原での夜ご飯におすすめのお店をご紹介します。
併せて島原のご当地メニューもご紹介しますので、これで島原のグルメポイントを抑えることができますよ。
これで島原ディナーでの夜ご飯は完璧網羅かもしれません。
目次
島原で夜ご飯、女子会におすすめのお店はこちら
まずは女子会におすすめのお店から紹介します。
有明海を眺めながら食事をできますよ。
女子会におすすめ①;花ざしき 和香
地産地消にこだわり、地元長崎の食材を中心に使った絶品料理を提供する「花ざしき 和香」。
旬の地元食材を中心に和の技法を駆使して仕上げられた料理の数々は、素材本来が持つ旨みが前面に引き出された逸品ばかりです。
花ざしき和香で夕食なう pic.twitter.com/E9o8An5Q
— K E N (@kenbou187031) November 19, 2012
健康食を意識した≪漢方≫や≪スーパーフード≫などの食材を取り入れた、和と絶妙に融合した店自慢の「創作料理」は、美意識の高い女性を中心に高い評価を得ています。
もちろん、食べ慣れない人でも口に合う様に試行錯誤されています。
これらの料理の数々には料理人の情熱と真心が込められており、口に親しみやすいようになっていますよ。
アクセス:大産東駅310m、ファミリーマート有明店の横。
電話番号:050-5263-9885
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00
定休日:なし
公式サイト:http://www.hanazashiki-waka.net/
島原で夜ご飯、デートにおすすめのお店を2つ紹介
島原のデートで夜ご飯を食べるのにおすすめできるお店を2つ紹介します。
地元の素材を活かした美味しい料理はデートにピッタリです。
デートにおすすめのお店①;姫松屋 本店
島原のご当地グルメ「具雑煮」が美味しいと有名な老舗と言えばここ「姫松屋」です。
こちらの具雑煮は上品な味わいが特徴です。
島原、姫松屋、具雑煮。島原の乱の兵食が由来らしい。 pic.twitter.com/NOwb0ITg76
— 狒狒・脱原発一票 (@seki_hihi) March 21, 2014
初めて食べる人におすすめのお店です。
余計な味付けは一切なしに、シンプルに出汁でじっくりと煮込まれたそれは、素材本来の旨みが存分に溶けだしており、じんわりと体中に染みわたる心地がします。
もちろん、そのほかにも「雲仙和牛定食」や「さしみ定食」など、食べ応えたっぷりの定食メニューも充実していますよ。
カウンター席・テーブル席に加えてお座敷も完備していますので、小さなお子様連れのファミリーでの利用にも柔軟に対応してもらえます。
アクセス:島原駅から徒歩10分
電話番号:0957-63-7272
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休
公式サイト:http://www.himematsuya.jp/
デートにおすすめのお店②;HOTEL シーサイド島原 レストランALBA
伝統的な会席料理はもちろんのこと、和洋折衷会席も島原の食材の味をゆっくり楽しむことができる「HOTEL シーサイド島原 レストランALBA」。
地元の食材をあますことなくふんだんに取り入れた料理の数々には舌を巻きます。
晩ごはん始まる (@ HOTELシーサイド島原 in 島原市, 長崎県) https://t.co/TbhVTGOr03 pic.twitter.com/8xagGHMIQE
— bluesmantaka (@bluesmantaka) October 27, 2018
とくに、長崎で生まれ育った料理長が自信をもって提供する「洋食コース」は、大切な人とのデートという特別な日のディナーにピッタリ。
いつもとは違った、ちょっと贅沢な気分に浸ってみませんか?
また、ランチでの利用もおすすめです。
長崎和牛にフグなどの食材で作られる郷土の味を、お手軽なセットメニューで楽しむことができます。
特に「島原海老重」が人気です。地元島原産の車エビを贅沢にも5匹もご飯の上に乗っています。
ついでにかき揚げも添えられ、小鉢と汁物、季節のフルーツまでもがセットされています。
アクセス:「島原港」駅から646m
電話番号:0957-64-2000
営業時間:11:30~22:00
定休日:なし
公式サイト:https://www.seaside-shimabara.com/restaurant/
島原で夜ご飯、子連れにおすすめのお店を2つ紹介
続いて、お子様連れにおすすめのお店を紹介します。
座敷のあるお店やリーズナブルなお店もありますので、参考にしてくださいね。
子連れにおすすめのお店①;天下の味処 ほうじゅう
店のマスターオリジナルのフグ料理が絶品だとして人気のお店です。
その中でも、黒雑煮やフグ寿司・かんざらしのセット(1,350円)は特に人気です。
今日の飲みは島原は「ほうじゅう」さんでいただきました.サバがマジでうまかった.マスターと,お兄さんの話が面白かった!(訛りが強くて半分くらいわからなかった(笑)) pic.twitter.com/YRTCXgJmb1
— 巨椋あるふぁ@C98 4日目西き28b (@alpha_yume) March 22, 2020
また、ここもご当地グルメ「具雑煮」が評判のお店です。
店内に流れる小川のせせらぎを聞きながら、素敵な時間を過ごすことができますよ。
ちなみに、この小川は湧き水からなっています。
それはもちろん、ここで提供される料理にも使われていて、食材のうまみを引き出す大切な役割を担っています。
単品で700円となっており、各定食に追加料金にて付けることもできますよ。
古風な建物と男前なマスターは女性客に人気ですが、お座敷も完備していますので、小さなお子様連れでも気兼ねなく利用することができますよ。
アクセス:「島原駅」から徒歩15分
電話番号:0957-64-2795
営業時間:11:00~24:00
定休日:なし
公式サイト:https://www4.hp-ez.com/hp/hohju/page1
子連れにおすすめのお店②;お食事処 水源
島原市役所近くにある「お食事処 水源」。
ここでは島原の名物メニュー「手延べそうめん」がおすすめです。
黒ごま素麺ラーメン風を食べに来ました🙆島原 お食事処 水源さん
自分の会社から徒歩3分ぐらいです🙆島原市役所の真横ですね🙆 pic.twitter.com/aFDxT0QaIA— 千成@島半RIDERS (@sennari000) June 12, 2018
とくに、ご当地B級グルメの大会でグランプリを獲得した「黒ゴマ素麺ラーメン風」は700円というリーズナブルな価格設定に対して絶品ということもあって、コスパのいいメニューとして人気です。
また、各種定食メニューが充実しており、その時の旬の食材がメインとなった限定メニューも多数揃っています。
訪れるたびに新しいものにチャレンジできますよ。
もちろん、味は折り紙付きです。
定食メニューの充実もそうですが、一品料理も揃っています。
お子様連れでも、ちょこちょこと好きなものを掻い摘んで注文してもいいかもしれません。
アクセス:「島原港」駅から240m、徒歩約6分
電話番号:0957-62-8867
営業時間:11:45~13:30、17:30~22:30
定休日:日・祝日
参考サイト:https://shimabaraonsen.com/shimabarashop/archives/30
島原のご当地グルメを4つ紹介
せっかく島原に来たのならご当地グルメを食べたいですよね?
ご当地グルメはたくさんありますが、是非食べて欲しいものを4つ厳選して紹介します。
島原のご当地グルメ①;具雑煮
具雑煮は島原の乱の際に、天草四郎が彼を慕う信徒たちと共に籠城した際に食べたものとされています。
農民たちに餅を兵糧として蓄えさせて、海やら山やらから様々な食材を集めて雑煮として作られました。
山芋やレンコン・ゴボウ・シイタケ・白菜・春菊・鶏肉に、かまぼこ・焼きアナゴ・卵焼き・餅など10数種類もの、実に様々な具材が入った島原のご当地グルメです。
島原のご当地グルメ②;がんば
がんばとは、島原ではフグのことを指します。
棺(ガン)を傍に置いてでも食べたいフグ料理、というところからきているようです。
島原湾では春にフグ漁が最盛期を迎えます。
そこで獲れたトラフグを使った料理が「ガンバ料理」です。
ふぐの湯引きを食う。ここの地域では、ふぐのことを『がんば』と言うそうです。 (@ 恒 本店 in 島原市今川町, 長崎県) https://t.co/WKeDS8mK6D pic.twitter.com/Y6g7hafZPs
— のぶを (@nobuwotan) January 29, 2019
近年では天然物だけでなく、養殖ものや有明海産ナシフグも話題に上る様になってきました。
特に有名なのが、島原独自の郷土料理である「がねだき」があります。
ぶつ切りにされたトラフグを火にかけて水気をきっておき、醤油や酒・みりんなどで味をつけて、旬の春野菜(タケノコなど)とにんにくの葉・梅干しを加えて煮汁がなくなるまで煮込んだものです。
食欲を促す風味と香りでご飯が進みます。
島原のご当地グルメ③;小浜ちゃんぽん
ちゃんぽんの発祥地である長崎から、小浜に伝わること約100年。
今となっては日本3大ちゃんぽんの一つに数えられており、大正時代から愛される小浜温泉の味です。
昼飯(´ー`)
小浜ちゃんぽんには握りめしらしい pic.twitter.com/EsFskk5GnU— 熊さん@YAEH!九州☆アザラシ!グロム沼ァァァァァァァァ!!次は… (@kumasa4869) August 11, 2019
独自の進化を遂げた小浜ちゃんぽんの特徴は、地元橘湾で獲れた新鮮な魚介類の具から染み出た出汁でつくられたスープです。
あっさりとしておきながらも深いコクがあり、極太のもっちり麺がよく絡みます。
島原半島の海産物に新鮮な野菜のボリューミーな1杯は、お腹も心も大満足です。
島原のご当地グルメ④;アスパラプリン
島原の地元の新しい特産品を生かしたオリジナルスイーツです。
南島原市深江町にある洋菓子店「ガトーフリアン」で開発・販売されている地元特産のアスパラガスを使ったオリジナルスイーツです。
昨日は南島原、島原を満喫(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ランチは「マル·サラ」でパスタランチを頂き、ずっと行きたかった「ガトーフリアン」でチーズケーキを購入♪
店員さんがとても優しくてまた行きたいお店です♡
「しまばら火張山花公園」でポピーに囲まれ癒され充実した1日でした♪#南島原市#島原市#ランチ pic.twitter.com/MGRVQ5WMr2— みさこ (@misa_hida) May 22, 2018
このスイーツが開発されたきっかけは、雲仙普賢岳の噴火で被災した際に、葉タバコからアスパラガス品目転換した農家が復興のために何か新しい特産品ができないだろうかと、当初の商工会に相談を持ち掛けたことにあります。
まとめ;島原は地元の素材を使った美味しいお店やご当地グルメがたくさんある!
この記事では、島原の夜ご飯とご当地グルメについて紹介しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
①女子会におすすめ:花ざしき 和香
②デートにおすすめ:姫松屋 本店、HOTEL シーサイド島原 レストランALBA
③子連れにおすすめ:天下の味処 ほうじゅう、お食事処 水源
ご当地グルメ
①具雑煮
②がんば
③小浜ちゃんぽん
④アスパラプリン
以上がこの記事の重要なポイントです。
島原には今回ご紹介しきれなかった、「たいらガネ」や「こぶ高菜」・「ひょっつる」などといったご当地メニューがあり、そのぞれの美味しいお店をたくさんあります。
島原を訪れる際は、ぜひチェックしてみてくださいね。