
「グラバー園」という場所をご存じでしょうか?
長崎県長崎市の南山手町にある「世界遺産・旧グラバー邸宅」です。
6棟の洋館が建つ、明治日本の産業革命遺産の一つ。
市内でを見渡せる丘陵地にあり、その洋館や手入れの行き届いた庭園の美しさはもちろんですが、そこから一望できる長崎港、稲佐山をはじめとした山々、長崎市内の街並みも一見です。
園内が坂の地形であるため、歩く歩道やエレベーターも設置されています。
定番物・時期によって楽しみ方はいくつもあり、異国情緒あふれる長崎を観光する上では外せない見所たっぷりの観光名所スポットですのでぜひ押さえてください!
石畳や石段、長崎湾を一望できるロケーション…インスタ映えにもってこいです!
グラバー園の見所と楽しみ方を解説
「グラバー園」は古き良き洋館や展示品の数々、庭園に咲く花々を見るのも楽しみの一つですが他にも見所がたくさんあります。
その他の楽しみ方をいくつかご紹介しましょう。
①グラバー園の見所と楽しみ方;衣装レンタルして散策
レトロ写真館でお気に入りの1着を選んで写真撮影をしませんか?
旧長崎地方裁判所庁舎館がレトロ写真館として生まれ変わりました。
普段着れることのないレトロ衣装に身を包み、園内を散策するのもよいでしょう。
・室内撮影は15分1,000円園内散策は30分2,000円と格安です。
ヘアアレンジ500円、日傘は200円でレンタルできます。
営業時間は10:00~17:00(最終受付16:30まで)
室内撮影は15分1,000円
園内散策は30分2,000円と格安です。
ヘアアレンジ500円、日傘は200円でレンタルできます。
グラバー園の中にあるレトロ写真館、ささっと着付けて3分くらいでこんな感じに変身できるのでオススメです!しかも600円。(10/1から値上げだそうです)
腹抱えてゲラゲラ笑った🤣めっちゃ楽しかったー!!! pic.twitter.com/AQsLbaQhOQ— ち い (@chi_kf) September 29, 2018
女性用のドレスが多数を占めますが、カップル用に男性用の衣装もあります。
30分というと長そうですが、洋館とマッチした衣装に魅せられるとあっという間。
雨ですと室内でのみの撮影になってしまい勿体ないので「晴れの日」を狙うのをお勧めします!
また、「着物はいから」さんとも連携しており、和服での散策も可能。
こちらでグラバー園を利用するには「街中お散歩プラン」の利用になります。
3時間3,000円(最終受付14:00まで)
料金にはグラバー園入園料チケット、人力車ミニコース体験(5分)、眼鏡橋Cafe Bridgeサービスチケット(飲み物、スイーツ付き)、お抹茶体験チケット(要予約)が含まれています。
②グラバー園の見所と楽しみ方;ハートストーンを探せ
グラバー園内にはハートの石が2つあります。
「触れると恋が叶う」、「2つ見つけると良いことがある」、「カップルでこのハートの石に触れると幸せになる」など恋愛関係の伝説を持ちパワースポットとしても人気!
長崎グラバー園🦋
ここからの港景色が大好きです♪
そして幸せのハートストーン見つけました💖#長崎#グラバー園#風景写真#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#写真垢#ハートストーン pic.twitter.com/HV5JOnO28B— yuki♪ (@yukiko86164822) September 26, 2018
お友達同士やカップルで探すのも楽しそうですね。
1つ目は旧グラバー住宅の方位盤の足元にあり、大きいのですぐ見つかるでしょう。
2つ目は旧グラバー住宅からレストハウスへ向かうカーブになっている所にあります。
こちらは容易には見つけ辛いと思います。
園内をお手入れをしている方に聞くとヒントがもらえますが、自力で見つけたほうが達成感があってよいのではないでしょうか?
そしてグラバー園には3つ目の石があります。
こちらは地面ではありません。
「ハートストーン伝説」とよばれるもので、グラバー園の出口方面に向かうと「長崎伝統芸能館」があり、その先にあるガーデンショップという売店の裏側に設置されています。
あまり知られていない「隠れスポット」です。
③グラバー園の見所と楽しみ方;.歩き疲れたら休憩
坂道が多い長崎市ですが、グラバー園内も例外ではありません。
園内そのものが坂道といっても過言ではありません。
敷地が広く、歩く歩道も整備されてはいますが、美しい邸宅を次々訪れていると疲れてしまうでしょう。
そんな時は、休憩スポット「旧自由邸」を訪れてみてはいかがですか?
大浦天主堂とグラバー園行ってきた✨
今園内の旧自由邸でカステラ食べてる🍴
曇ってたのがちょっと残念だったな💦
とくにグラバー園は晴れてる時にリベンジしたい!(笑) pic.twitter.com/fTzk6dkDE7— HIRO/K (@oceanecrail) March 23, 2016
長崎港を一望できるオシャレな喫茶店。
24時間かけ水で一滴ずつ抽出された濃厚なコーヒーがいただけます。
コーヒーがメインですが、紅茶やレモンスカッシュもあり、軽食として「長崎名物のカステラ」、ケーキセット、コーヒーゼリーもありますよ。
④グラバー園の見所と楽しみ方;ロマンチックな空間で夜景を見よう
グラバー園の夜間開園日にはイルミネーション装飾されています。
それは夜間開園日ならではの醍醐味。
グラバー園からの夕焼け・夜景も魅力の一つです。
長崎港を望む小高い丘に、旧グラバー住宅を含む9棟の洋館が立つグラバー園。
「世界三大夜景」に認定された稲佐山とはまた違った夜景を楽しむことができます。
ビュースポットをいくつかご紹介しましょう。
旧三菱第2ドックハウス(2階テラス)
ここがグラバー園一番見ごたえがある場所だと思います!
もちろん昼間に鑑賞しても美しい、長崎市内を一望できるスポットです。
長崎港を茜色に染め沈みゆく太陽、そして夜景と移り変わります。
その様子はさながら映画のワンシーンのよう。
今日の旅行写真 夜景編その2/2
長崎グラバー園
1 旧三菱第二ドックハウス
2 お花畑
3 旧グラバー邸宅と庭園
4 展望台から望む三菱長崎造船所 pic.twitter.com/gvnF8RaryJ— zema/outerdot (@outerdotSW) November 25, 2014
夕刻からの鑑賞することをおススメします。
日没後は長崎市内夜景を一望できるのは、高台にあるグラバー園ならでは。
三菱第2ドックハウス庭園
こちらはイルミネーションと夜景がコラボレーションしている場所。
ベンチがあるのでゆっくり鑑賞できます。
歴史の泉広場前
長崎のシンボルである稲佐山とイルミネーションされた旧ウォーカー住宅のコラボレーションが楽しめます。
西国廻り2/5、長崎グラバー園。上の方に上がってくると壁泉もいよいよゴテゴテしてくる。バロック精神の正統に見る意匠のチープさ。 pic.twitter.com/dUFDEukvnU
— sakai-ko-ta-ro- (@sky_kotaro) December 28, 2014
旧リンガー住宅庭園
歴史の泉広場から階段を降り、左折。
国指定重要文化財の「旧リンガー邸」に到着。
ここにはベンチが設置されているのでゆっくり夜景観賞することが可能。
造船所と稲佐山の夜景が一望できます。
旧リンガー邸 pic.twitter.com/hpjgXXFJb4
— もっちゃん Momo (@mochy1205) November 22, 2018
旧グラバー住宅前 展望所
三浦環前広場を通り、「旧自由邸」の前で左折し階段を下りるとグラバー園のシンボルである旧グラバー亭に到着。
プロジェクションマッピングやハートストーンのライトアップも見物。
リンガー邸から見える造船所とは別角度から、港の様子も見れます。
10月下旬から長崎グラバー園で開催されている「グラバーズナイトイルミネーション」。昨年、世界遺産に登録された旧グラバー住宅や、世界新三大夜景として認められた長崎夜景と楽しんで♪→https://t.co/nTYvX9HQbI pic.twitter.com/72c8qIcSrT
— たびらい九州 (@TabiraiKyushu) November 26, 2016
展望所
旧グラバー邸から階段を降りて直進すれば「展望所」に到着。
市街地が一望でき、ベンチも設置されています。
【グラバー園夜景】
長崎の夜景を見にきて下さい!#写真好きな人と繋がりたい#フォト基地#夜景#長崎 pic.twitter.com/DLMi1vZxKV— ユースケ (@1113Ysk) January 20, 2015
⑤グラバー園の見所と楽しみ方;フラワースポット
園内の各地に花が植えられています。
「高島流和砲」~「旧長崎高商表門衛所」~「旧リンガー住宅」~「旧オルト邸宅」~「旧スチイル記念学校」~を通過、そして「グラバー住宅」の周辺はお勧め場所になります。
建物と花をバックに衣装撮影スポットとしても参考にしてみてくださいね!
春だからか花がめちゃくちゃ綺麗に咲いててグラバー園すごくよかった #見つけたマイナガサキ pic.twitter.com/Q3kp4EKqxt
— ありさ (@earlyearly_) March 23, 2017
グラバー園の営業時間
開園時間は通年8:00~18:00(通常営業日)
年中無休で年末年始も休まず営業しています。
最終入園受付時間は閉園前20分前です。
敷地が広く、勾配があるため余裕をもって入園することをおススメします。
不定期に「夜間開園日」があり、その日は20:30または21:00まで営業しています。
来園前に確認してください。
(※貸し切りやイベントスケジュールの変更があるため)
この日のみ「夜景観察ができる日」になります。
グラバー園の入場料の割引について
グラバー園の入場料の通常料金は以下の様になっています。
大人 | 620円 |
高校生 | 310円 |
小中学生 | 180円 |
「グラバー園」において入場料の割引が受けられるの条件は下記になります。
- 身体障害者手帳
- 精神障碍者保健福祉手帳
- 療育手帳
このいずれかの手帳を提示すると、本人と介助の方(1名)の入園料金が割引となります。
大人310円、高校生150円、小・中学生90円になります。
長崎市にお住いの方は全額無料、長崎市外にお住まいの方は半額です。
長崎市内にお住いの60歳以上の方は健康手帳を提示すると入園料金が無料です。
15名様以上で来園された場合の団体割もありますが、それ以外の割引はありません。
まとめ;グラバー園は見所がたくさん、昼も夜も楽しめる魅力的な観光スポット
いかがでしたか?
定番スポットも多いですが、グラバー園は季節ごとに様々なイベントが開催されており、園内には四季折々の花々を愛でることができます。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
①衣装レンタルして散策
②ハートストーンを探せ
③歩き疲れたら休憩(「旧自由邸」)
④ロマンチックな夜景
⑤フラワースポット
■グラバー園の営業時間
(通常営業日)8:00~18:00
(夜間開園日)8:00~20:30または21:00 おすすめ!
以上がこの記事の重要なポイントです。
昼間に訪れてもよし、夕方から夜間に訪れてもよし。
カップルで訪れてもよし、お友達同士で訪れてもよしの見所たくさんの観光スポットです。
季節を問わず何度訪れても飽きない場所です。
お土産屋さんが軒を連ねる「グラバー通り」、「大浦天主堂」は徒歩圏です。
もう少し足を伸ばせば美術館や洋館、カフェなどもありますので、そちらの方に足を運ぶのもアリだと思いますよ。