
三井グリーンランドの営業時間とアクセス方法をご紹介します。
熊本を代表するレジャー施設を訪れるならば、是非一読してみてください。
また、入場チケットの割引やイベントについても解説します。
これで準備は万全ですよ。
目次
三井グリーンランドの営業時間とアクセス方法
三井グリーンランドの営業時間と料金、それからアクセス方法について解説します。
平日以外はどうしても混雑するので、車よりも電車とバスの利用が断然おすすめです。
①三井グリーンランドの営業時間
三井グリーンランドの通常の営業時間は、9:00~17:00となっています。
但し、シーズンによっては延長されたり、短縮されたりしていますので、予め公式サイトで好評さrているカレンダーにて確認しておきましょう。
また、イルミネーションの開催日は終了時間が20:00までとなっています。
三井グリーンランドは休演日はなく、年中無休で開園しています。
ただ、悪天候といった理由により臨時休園になる場合はありますので、事前に公式サイトで営業時間をチェックすることをおすすめします。
公式サイト:http://www.greenland.co.jp/park/
②三井グリーンランドの料金
三井グリーンランドの料金は以下の通りです。
入園料 | 大人(高校生以上):1,700円 |
こども(3歳以上中学生以下):900円 | |
シニア(65歳以上):900円 | |
フリーパス(入園料別)
絶叫系に乗る人は必須 |
大人(高校生以上):3,900円 |
こども(3歳以上中学生以下)身長120cm以上:3,700円 | |
こども(3歳以上中学生以下)身長120cm未満:2,700円 | |
シニア(65歳以上):2,700円 | |
入園料+フリーパス | 大人(高校生以上):5,600円 |
こども(3歳以上中学生以下)身長120cm以上:4,600円 | |
こども(3歳以上中学生以下)身長120cm未満:3,600円 | |
シニア(65歳以上):3,600円 | |
回数券※ | 1枚:120円 |
30枚綴り:3,300円 |
※園内のアトラクションを利用するには、それぞれが定める枚数の回数券が必要です。
三井グリーンランド内にある、フリーパスの提示で利用可能な68のアトラクションの内、ジェットコースター全10種を1回ずつ制覇したと仮定すると、回数券が57枚必要になります。
ジェットコースターは決まって、必要枚数が多いので、これを金額に換算すると、6,840円になります。
これにジェットコースター以外の人気アトラクション、お化け屋敷やバイキングなどを加えるとすると、軽く1万円分の回数券は超えます。
フリーパスは、ジェットコースターなどの絶叫系が好きな人は必ずつけておきましょう。
それと、腕輪タイプなので、「回数券を落とした!」「あ!1枚足りない!」なんてトラブルもありません。
③三井グリーンランドのアクセス方法
- 車の場合
最寄りのインターは九州自動車道「南関IC」か「菊水IC」です。
どちらもインターを降りて6・7キロの距離です。電柱の袖看板を目印に走ってください。
初めて訪れる際は、「南関IC」が分かりやすいですよ。
ちなみに、駐車料金が500円かかります。
- 電車・バスの場合
最寄り駅はJR・西鉄「大牟田駅」です。
駅からはグリーンランド行きの西鉄バスが運行しています。
これらの公共交通機関を利用する場合は、学生限定ですがお得な入園券付きのきっぷが販売されていますので、ぜひそちらもあわせてチェックしておきましょう。
また、帰りのバスでは特に休日は長い列を成しています。
帰りは定員オーバーで最終バスにすら乗れない場合も多々ありますので、「あー待ち時間が勿体無いな」または「あー乗れそうにない」と判断した場合は、迷わず近くに待機しているタクシーに乗りましょう。
タクシーでは各線大牟田駅まで15分、1,600円前後の料金です。
かく言う私も、見ず知らずの2人組(同性)と4人の乗り合い(こちらも2人・同性)でタクシーを利用しました。
バスの運賃は410円なので、4人で割れば1人当たり同じくらいの料金になります。
三井グリーンランドの料金を割引する4つの方法
三井グリーンランドの料金を割引する方法を解説します。
せっかく遊ぶなら、お得に楽しんじゃいましょう!
三井グリーンランドの料金を割引する方法①;年間フリーパス
入園料+アトラクションフリーパスがセットになった「年間フリーパス」を販売しています。
気になるお値段は、大人2万2,000円、こども:1万7,000円です。
いずれも1年に4回訪れる事で元を取ります。
ワンシーズンごとに訪れるような感じです。
有効期間は購入日より1年間となっており、この有効期間内であれば何度でも利用可能です。
購入希望の際は、事前に申込書を公式サイトからダウンロードし、必要事項を記入したうえで来園当日の窓口にて提示してください。
その際に、年間パス作成のための本人確認用の写真の撮影があります。
三井グリーンランドの料金を割引する方法②;グリーンランドフリーパス付き学生限定学割きっぷ(西鉄電車利用)
西鉄電車を利用予定の学生さん(中学生以上)を対象としたきっぷです。
西鉄電各駅まで往復券とJR大牟田駅からグリーンランド迄の往復バス乗車券、グリーンランドフリーパス引換券(入園料+フリーパス)の3つがセットになっています。
こちらのきっぷを購入する際は、西鉄天神大牟田線各駅(大牟田駅・無人駅を除く)にて購入可能です。
きっぷ購入時に学生証の提示が必要です。
三井グリーンランドの料金を割引する方法③;グリーンランドフリーパス付き学生限定学割きっぷ(JR電車利用)
JRを利用予定の学生さん(中学生以上)を対象としたきっぷです。
JR各駅での往復券とJR大牟田駅からグリーンランド迄の往復バス乗車券、グリーンランドフリーパス引換券(入園料+フリーパス)の3つがセットになっています。
こちらのきっぷを購入する際は、JR九州の主要駅、JR九州旅行支店、駅旅行センターにて購入可能です。
また、フリーパスの引換時には、グリーンランド窓口での「学生証」の提示が必要です。
もしも忘れてしまった場合は、当日料金との差額(高大学生:900円、中学生:450円)を支払う必要があります。
三井グリーンランドの料金を割引する方法④;じぃじ・ばぁばとお孫さん仲良しプラン
おじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと一緒に来園する場合に、お得に遊べる特別プランです。
フリーパス付入園チケットのみの販売となりますが、いずれのチケットも200円引きで購入可能です(大人チケットのみ400円引き)。
その他の割引する方法
グリーンランドリゾート内にあるオフィシャルホテル「ホテルブランカ」に関しては、宿泊者に限って入園料が無料になります。
気になるお値段は9200から。
その他にも、クラブオフ(Club Off)やドコモのdポイントクラブのスペシャルクーポン、株主優待などもありますよ。
三井グリーンランド周辺で開催される注目のイベント
300万人の来場者数を誇る、グリーンランドリゾート。
中でも注目のイベントを紹介します。
①イルミネーション;日本最長のアニメイルミネーション
まずはグリーンランド園内でのイベント。
11月下旬から翌1月の中旬ごろまで、園内の至る所で点灯しているイルミネ―ション。
愉快な音楽に合わせて点灯するくまもんとのその仲間たちがいるひかりの森。
日本最長100mもの動くアニメイルミネーション、光と音とが連動した「光と音の大噴水」など、思わず見惚れてしまうほど。
このイベントに合わせて「ナイト入園料」・「ナイトパス」も発売しています。
このチケットは15時以降の入園時に購入可能で、ナイト入園料は大人:1,000円、こども:500円、シニア500円となっています。ナイトパス(入園+フリーパス)は大人」4,600円、こども:3,800円、リトル・シニア:3,200円です。
日によっては、閉園が20時になっている日もあるので、この日に合わせて訪れるとグッとお得感が増しますよ。
ただし、支払い方法は現金のみとなっています。
また、12月31日は除外日となっています。
②カウントダウンパーティー;グリーンランドが一番盛り上がる!
毎年恒例のイベントです。
営業時間を10:00~25:00に変更し、園内で年越しの瞬間を楽しむことが出来ますよ。
もちろん、アトラクションだって、遅い時間まで楽しむことが出来ます。
昼間は地域密着型のアイドルたちをゲストに呼び、夜には人気アーティストが歌って踊る「SUPER LIVE」、年越しは福岡よしもとメンバーが大集合した「カウントダウンライブ」と新年恒例の「ニューイヤープレミアム花火」で新しい年を迎えます。
2018年ラストステージ🔥🔥#三井グリーンランド
COUNTDOWN PARTY 2019
豪華出演者の中でダンスショーケース❗️
みんなで最高の新年を✨✨✨#九州男児新鮮組 pic.twitter.com/ocXOPyyV7S— 九州男児 entertainment (@SMJKDENTinc) December 31, 2018
ただし、営業時間の変更に伴って、入園料等の料金も変更されますのでご注意ください。
そもそも三井グリーンランドってどんな施設なのか、まとめて解説
最後に、三井グリーンランドの基本情報をまとめて解説します。
遊園地以外にもホテルやボウリングなどのアミューズメント施設もありますので、幅広い世代で楽しめますよ。
①三井グリーンランドとは
三井グリーンランド、正式名称は「グリーンランド遊園地」。
熊本県荒尾市にあり、年間300万人の来場者数を誇る、一大リゾートエリア「グリーンランドリゾート」の一角にある施設です。
九州の丁度中心部に位置する絶好のロケーションと言う事もあり、九州各地からの集客を誇っています。
「遊びのすべてがここにある!」をコンセプトに、敷地内には遊園地の他に
- 36ホールを有するゴルフ場「グリーンランドリゾート72」
- オフィシャルホテルが2軒「ホテルヴェルデ」と「ホテルブランカ」
- 焼き肉「ヌルボンガーデン荒尾」
- ボウリング&アミューズメント「パスカワールド」
- その他にもショッピングエリア「グリーンスマイル一番館」
などもあります。
②グリーンランド遊園地とは
そんなグリーンランドリゾートの一角にある「グリーンランド遊園地」は、日本一のアトラクション数を誇っている事で有名です。
本日は熊本県にある
三井グリーンランド(遊園地)
に行ってきました。
NIO(ニオー)、メガトン、ミルキーウェイ、恐竜コースター、ジャイロストーム、スピンマウスたくさんのジェットコースターに乗れて楽しかったです♪ pic.twitter.com/m41XqJ1cYQ
— じん/ログアウト (@Nero_pad_0129) April 27, 2018
その数なんと81機種。
小さなお子様からご年配の方まで、3世代幅広い年代層で一緒に楽しめるアトラクションを様々にそろえています。
一日使っても遊びきれないくらいに、様々なアトラクションが充実している日本屈指の遊園地です。
九州に訪れる際には、ぜひ行ってみてください。
きっと満足できるはずですよ。
まとめ;三井グリーンランドの営業時間は9:00~17:00|ただし、イベント時期では夜まで遊べる!
この記事では、三井グリーンランドの営業時間とアクセス方法、あわせてチケットの割引やイベントについても解説しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
■三井グリーンランドのアクセスは電車とバスがおすすめ
■三井グリーンランドの料金を割引する方法
①年間フリーパス
②グリーンランドフリーパス付き学生限定学割きっぷ
③じぃじ・ばぁばとお孫さん仲良しプラン
■三井グリーンランドの注目イベント
①イルミネーション;11月下旬から翌1月の中旬ごろまで
②カウントダウンパーティー;大晦日
以上がこの記事の重要なポイントです。
三井グリーンランドはアトラクション数日本一というだけあって、一日使っても遊びきれないくらいに、様々なアトラクションが充実しています。
ぜひ、訪れてみてくださいね。