
海の中道海浜公園の入場料を割引する方法についてご紹介します。
休日の子供のお出かけ先に「海の中道海浜公園」が挙げられるかと思います。
またランチにおすすめのお店や周辺の駐車場事情についても、併せてまとめてみました。
検討中の人はぜひ、参考にしてくださいね。
目次
海の中道海浜公園の入場料を割引する4つの方法
海の中道海浜公園の入場料を割引する方法はもちろんあります。
上手く利用すればランチ代くらい浮きますので、割引を利用しちゃってくださいね。
①海の中道海浜公園の割引前の入場料
海の中道海浜公園の基本的な利用料は以下のようになります。
また、併せて施設情報も記載しますね。
大人(15歳以上) | 450円 |
シルバー(65歳以上) | 210円 |
中学生以下 | 無料 |
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-25
アクセス:
電話番号:
開園時間:9:30~17:30
休園日:年末年始(12月31日~1月1日)、2月の第1月曜とその翌日
公式サイト:https://uminaka-park.jp/
②海の中道海浜公園の入場料を割引する4つの方法
それでは気になる割引する方法ですが、4つあります。
- 2日通し券
2018年4月より、新しく「2日通し券」が登場。
このチケットは同一使用者が連続する2日間に入園することのできるチケットです。
このチケットは、大人(15歳以上)で500円、シルバー(65歳以上)で250円になります。
なので、2日間利用する場合、大人(15歳以上)だと、900円→500円なので、400円割引される計算になります。
- 年間パスポート
本人に限り、発行日から1年間何度でも利用できるチケットです。
購入は各入園窓口にて販売されていますよ。
年間パスポートは、大人(15歳以上)で4500円なので、年間で10回以上利用する場合は、こちらの方がお得です。
ちなみに、入園料の割引だけでなく、駐車料金やマリンワールドの入館料の割引特典が付いていますよ。
- 【最もおすすめ】マリンワールド+海の中道海浜公園の利用
単純に計算して(マリンワールド入館料)2,300円+(海の中道海浜公園入園料)450円=2,750円のところが、2,130円になるんです。
その差なんと、620円もお得になっちゃいます。
大人券のみの販売ですが、大人2人分の割引で1,240円(620円×2人)となります。
ランチ代1人分が浮きますね。
マリンワールドと海の中道公園、どちらも利用するなら、こちらが絶対にお得です。
- 無料入園日を狙う
海の中道海浜公園では年に数回、園を無料で開放している日があります。
無料になりますので、これが一番の割引になるかと。
2019年の場合は、以下の日が無料でした。
4月27日 | 春の都市緑化促進運動期間 |
9月16日 | 敬老の日(65歳以上の方が対象) |
10月20日 | 秋の都市緑化月間 |
10月27日 | 秋の都市緑化月間 |
ちなみに、駐車場、遊戯施設、水族館などは通常通り有料となっていますので、ご利用の際は気を付けてくださいね。
海の中道海浜公園周辺のランチにオススメのお店を4つ紹介
海の中道のは素敵なお店がいっぱいあります。
その中でも海を眺めながらなど、リゾート感満載など、ランチにおすすめのお店を4つ紹介します。
ランチにおすすめ①;ザ・ラウンジ・オン・ザ・ウォーター
海の中道にあるリゾートホテル「ルイガンス・スパ&リゾート」内にあるレストラン「ザ・ラウンジ・オン・ザ・ウォーター」です。
その季節の時々に合わせたビュッフェを提供しています。
もちろん、使用する食材は九州の食材ばかり。
色とりどりで、見ているだけでも目を楽しませてくれる料理が並んでいます。
そこに並ぶ料理はどれも期間限定のものばかりで、まさに一期一会。
福岡にあるリゾートホテルでふわふわパンケーキが味わえる「THE LUIGANS Spa & Resort the lounge on the water」🍹
リゾートホテル内の開放感が素敵なラウンジで、バターが香ばしいふわふわ食感の絶品パンケーキが味わえます🥞#トレバリ #trevary #パンケーキ #福岡カフェ #福岡 pic.twitter.com/GRPklnhG9t
— trevary(トレバリ)今いる場所から動画でお店を見つける (@trevary_com) May 10, 2019
訪れた時に存分に味わっておかないと損ですよ。
目の前には空とプールと海の3つの青が広がっており、開放感あふれるリゾートランチに舌鼓を打ってみませんか?
また、ランチタイムには同時にカフェタイムも並行して営業しています。
ランチでの利用だけでなく、ホテル専属パティシエ特製デザートで一息ついてもいいですね。
パスタやピザ・ハンバーガー・カレーなどのアラカルトメニューも充実しており、バラガンバーガーやシーフードセヴィーチェなども人気ですよ。
アクセス:
電話番号:092-603-2590
営業時間:[朝食]7:00~10:00、[カフェ]11:00~17:30、[ランチ]11:30~14:00、[ディナー]17:30~21:00、[バー]17:30~21:00
定休日:不定休
公式サイト:https://www.luigans.com/
ランチにおすすめ②;海鮮食堂 玄海源蔵
金印の出土で有名な志賀島の入口にある物産館「海の中道 海辺の里」に併設されたお食事処「海鮮食堂 玄海源蔵」。
ここの名物は、やはり鮮度抜群な魚がたっくさん乗っけられた「海鮮丼」(1,280円)、志賀島名物「サザエ丼」(1,000円)です。
個人的には数量限定の「鯛茶漬け」(1,380円)や「刺身膳」(1,750円)がおすすめです。
海の中道 海辺の里内の海鮮食堂 玄海源蔵にて、ヒラマサ丼をいただきました。#半夏生壮雅遠征記01 pic.twitter.com/62oE1vZXX9
— 壮03(アキマサ) (@AkimasaGeorge3) August 16, 2019
何と言っても鮮度が間違いない!にもかかわらず、低価格でのご提供、間違いなしです。
ちなみに、お子様メニューもちゃんとありますよ。
船盛にお稲荷さんやエビフライなどが乗せられ、小ぶりなうどんが付いています。
船盛りの見た目だけで、子供は喜んでくれそうですね。
また、お土産販売エリアでは志賀島名産の天然ワカメや手づくりの干物、活きのいいサザエなどが所狭しと並べられています。
ランチのついでに、お土産売り場も覗いてみてはいかがでしょうか?
アクセス:[西戸崎駅]から2,147m
電話番号:092-603-1508
営業時間:11:00~15:00(12月~3月:11:00~14:30)
定休日:水曜日。水曜が祝日の際は、その翌日木曜日が定休日。
公式サイト:https://umibenosato.jimdo.com/
ランチにおすすめ③;奈多利庵(ナタリアン)
海の中道海浜公園から一駅、福岡市街へと戻った所にある創作イタリアンのお店「奈多利庵(ナタリアン)」。
こちらの「スペシャルランチ」は1,200円というお値段で、日替わりの複数あるメインディッシュを1つ、パスタまたはリゾットから好きなものを選び、サラダやパン・スープにドリンクが付いています。
東区奈多にあるイタリアンの【奈多利庵】に行ってきたー!
パスタやピザがメインなので、ニンニクと唐辛子のペペロンチーノの大盛りと、昔なつかしのナポリタンをチョイス✋🏻
どれを食べても美味しいって口コミにある通り、どっちも美味しかったあ✨ pic.twitter.com/OXySXFs61J
— kyon (@daisuke14291066) August 17, 2019
ボリュームがあり、そして美味しい!と、定評があります。
アクセス:JR[雁ノ巣駅]から143m
電話番号:092-608-7360
営業時間:11:00~14:00、18:00~23:00
定休日:不定休
公式サイト:http://natarian.info/
ランチにおすすめ④;restaurant Reilly(レストラン レイリー)
マリンワールド海の中道内にあるレストラン「restaurant Reilly(レストラン レイリー)」です。
2017年にリニューアルオープンした当レストランは、内装も一新し、ショープールにて元気に泳ぐイルカに癒されながら、食事をすることが出来る様になっています。
可愛いイルカを見ながらのランチも魅力的ですが、やはり水族館ならではのメニューもまた魅力的です。
中でも特筆したいのが「シャークフィッシュバーガープレート」。
その名の通りサメ肉で作ったフライをサンドしたハンバーガーです。
サメバーガー試食させていただきました。
かなり美味かった。また食いたい。
マリンワールド海の中道
レストラン レイリー pic.twitter.com/5fIpaJOZOK— 三宅基裕 (@miyakemotohiro) April 25, 2018
また、キッズ向けの「ドルフィンカレー プレート」はライスがイルカの形になっており、子供が喜ぶこと間違いなし!
食後のデザートは、「ドルフィンパフェ」がおすすめ。
是非とも、本物のイルカが泳いでいる姿を背景に、1枚撮りたいものですね。
アクセス:JR「海の中道駅」から431m
電話番号:092-603-2030
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休 ※マリンワールド営業日に準ずる。
公式サイト:https://marine-world.jp/facility-info/restaurants/
海の中道海浜公園付近の駐車場を割引する方法
海の中道海浜公園には4つの専用駐車場があります。
「光と風の広場駐車場」「海の中道駅駐車場」「ワンダーワールド駐車場」「西駐車場」です。
①海の中道公園はエリアごとに駐車場がある
海の中道公園は、東西に約6キロメートル、面積は約300ヘクタールの広大な公園です。
東京ドーム、約64個の広さがあります。
どの駐車場も300~500台程度止められる広大な駐車場なので、利用する施設の最寄りの駐車場がおすすめです。
ちなみに、どの駐車場を利用しても、利用料金は変わりません。
②駐車料金を割引する方法
海の中道海浜公園には4つの専用駐車場がありますが、場所は違えど、駐車料金は変わりません。
料金は以下の様になっています。
大型車 | 1,550円 |
普通車 | 520円 |
二輪車 | 260円 |
こちらの駐車料金は、年間パス所持者は、駐車料金の割引を受けることが出来ます。
普通車は520円→420円の100円割引、二輪車は260円→210円の50円割引になります。
年間パスポートを持っている方は、駐車料金割の特典も上手に利用してくださいね。
まとめ;海の中道公園はマリンワールドも利用するとかなりお得
この記事では、海の中道公園の入場料を割引する方法やランチ、駐車場について紹介しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
①2日通し券
②年間パスポート
③マリンワールド+海の中道海浜公園の利用※一番おすすめ
④無料入園日を狙う
■海の中道海浜公園周辺のランチにオススメのお店
①ザ・ラウンジ・オン・ザ・ウォーター
②海鮮食堂 玄海源蔵
③奈多利庵(ナタリアン)
④restaurant Reilly(レストラン レイリー)
■年間パスポート利用で駐車場料金が割引
以上がこの記事の重要なポイントです。
海の中道海浜公園には、様々な楽しみ方が存在します。
しっかり下調べした上で、楽しい思い出をお得に作ってくださいね。