
九州のラーメンといえば、「博多」「長浜」「久留米」などといった福岡県のラーメンが挙げられますが、その次には熊本の「熊本ラーメン」が有名です。
そんな熊本ラーメンを、博多ラーメンと比較してご紹介します。
目次
熊本ラーメンの特徴はコッテリ豚骨とニンニク
熊本ラーメンは、豚骨ラーメンの発祥の地である福岡県久留米市から、熊本県玉名市を経由して熊本市やその周辺地域に伝わったラーメンです。
熊本ラーメンの特徴①;こってりだけど口当たりあっさりのスープ
熊本ラーメンの最大の特徴は、スープにあります。
九州を代表するラーメンなだけあって、基本はやはりこってり豚骨スープです。
しかしながら、口当たりはとてもあっさりしています。
その理由は、豚骨に加えて鶏ガラも加えているからです。
熊本ラーメンの特徴②;たっぷりのニンニク
熊本ラーメンの2つ目の特徴と言えば、やっぱり「ニンニク」。
店によって、揚げる・すりおろす・刻む・オイル状と状態が異なりますが、たっぷりのニンニクを加えます。
このスープとニンニクが熊本ラーメンの特徴です。
熊本ラーメンの特徴③;替え玉ができない
豚骨ラーメンと言えば、替え玉が当たり前といったイメージがありますが、熊本ラーメンで替え玉ができるお店は少ないです。
博多ラーメンは替え玉を前提としたラーメンですが、熊本ラーメンは替え玉ができないお店も多いので、ガッツリ食べたい場合は大盛りを注文するようにしましょう。
熊本ラーメンと博多ラーメンとの違いを4つの視点から解説
九州のラーメンと言うと、まっ先に思い浮かぶのが博多ラーメン。その次に有名なのが熊本ラーメンといったところです。
とは言え、熊本ラーメンもまた同じ豚骨スープのラーメンですが、両者の違いについて、4つの視点から解説します。
①熊本ラーメンと博多ラーメンとの違い;中太麺を使用
熊本ラーメンは博多ラーメンは、共にストレート麺を使用するところは同じです。
一方で、熊本ラーメンは博多ラーメンに比べ、明かに太い中太麺を使用している点が違います。
②熊本ラーメンと博多ラーメンとの違い;鶏ガラも煮込んだ豚骨スープ
熊本ラーメンは博多ラーメン共に豚骨スープであることは同じですが、これに加えて熊本ラーメンは鶏ガラも一緒に煮込んでいます。
従ってコクがあるものの、よりマイルドなスープに仕上がっています。
また、熊本ラーメンでは生で使用するニンニクを一手間かけて、火を通してから使用します。
脂で揚げる・煎る・香油にすると、加熱の仕方はその店それぞれの違いがありますが、こうする事によってより香ばしさが増し、他県にはみられない香り高いラーメンに仕上がっています。
③熊本ラーメンと博多ラーメンとの違い;キクラゲが主流
一般的な熊本ラーメンは万能ネギのみじん切り、チャーシュー、キクラゲ、海苔などが乗せられています。
トッピングに関しては大きな違いがありませんが、紅生姜を乗せる博多ラーメンとは違い、熊本ラーメンはキクラゲが主流です。
また、お店によっては豚肉の角煮・キャベツ・熊本名物高菜などを乗せているところもあります。
④熊本ラーメンと博多ラーメンとの違い;スープの継ぎ足しは一切なし
熊本ラーメンはスープをその日中に使い切り、継ぎ足しは一切しません。
これによって、人によっては嫌厭されがちな『トンコツ臭』を抑えているのです。
熊本駅周辺で美味しい熊本ラーメンが食べられるおすすめのお店を3つ紹介
熊本駅周辺にはたくさんの、熊本ラーメンを提供するお店が軒を連ねています。
その中でも絶対に抑えておきたい有名店、3つをご紹介します。
①こむらさき;熊本ラーメンの代名詞
熊本ラーメンといえば、真っ先に挙げられる「こむらさき」。
ラーメンの要であるスープを、アクと余分な脂をカットして丁寧に仕上げているところが特徴です。
なんでも、「こむらさき」の初代店主が『この味でなければお客様に出せない』と言い切った、お店の伝統の味を今なお守り続けています。
店一番の人気メニューは「王様ラーメン」。
今日も研修で街中近くに来てます。1時間休憩なので、上通りの昭和29年創業のこむらさきにかなり久しぶりに来ました🍜王様ラーメンの大盛り頂きました。結構あっさりした印象です。クリーミーな豚骨スープはマイルドです。☺熊本ラーメンらしい味です、ご馳走様でした🍜 pic.twitter.com/g3LI7ZZ97I
— 胆嚢ナッシーズ1号 (@wEqDs5H80urdGbF) June 4, 2019
クセのない豚骨スープはマイルドに仕上がっていて、優しい味わい。
熊本ラーメンの特徴である焦がしニンニクの香りが鼻腔をくすぐります。
ラーメンの上にのせられるトッピッングはチャーシュー、キクラゲ、メンマ、モヤシ。チェーシューは店特製のタレにじっくりとつけ込まれたこだわりのもの。
モヤシは関東では手に入りにくい、シャキシャキ食感が特徴の細モヤシを使用しています。
一つ、他店との違いを挙げるならば、スープに浸る自家製麺がほんの少しだけ細めである事。
この独自の細さは、こだわりのスープに最もマッチする長年の研究の結果です。
お店のメニューに「替え玉」がないので、ガッツリと行きたい時は「大盛り」を注文してください。
アクセス:JR「熊本駅」から市電またはバスで15分
電話番号:096-325-8972
営業時間:11:00~16:00、18:00~22:00
定休日:年末年始
公式サイト:http://komurasaki.com/index.php
備考:Edyカード・iD利用可
②山水亭;安心・安全の老舗ラーメン店
上通アーケード内にある熊本ラーメンの有名店「山水亭」。
ラーメン店独特のごちゃっと感のある店内ではなく、カウンター席とテーブル席が並んだ、意外にもスキッとしたシンプルな内装の店内。
席についてメニューを広げると、まずそのバラエティーに富んだメニューの数々に驚かされます。
基本の山水亭ラーメンをはじめ、野菜ラーメンやルーロー麺、タンタン麺、季節限定の冷麺やワンタン麺などもありますよ。
上通を歩いていると新味登場の看板が。久しぶりに「山水亭」で店主渾身の新味だというラーメン黒味を🍜
しかし、何年も食べていないのでノーマルとの違いが豆板醤、海苔、もやし以外よくわからない😅 pic.twitter.com/OGzAjdvouy— 晋民 (@JSU1116) November 3, 2018
麺・やスープが自社製品であることはもちろん卓上に置いてある調味料に至るまで、店内で使用している約9割の食材は自社で作っていると言うから驚きです。
しっかり食べたい時は、ラーメン定食や焼めしセット、W定食などがおすすめです。
基本のラーメンに、ごはん(焼きめし)・餃子・小鉢・お漬物がついたセットで、こんな充実セットにもかかわらず、1,000円でお釣りが来ますよ。
気になるラーメンですが、あっさりとした口当たりが印象的なスープです。
あっさりで導入しておきながら、徐々に豚骨らしいクリーミーなまろやかさが出てきます。
程よい塩気に、鶏ガラの旨味もまたよくにじみ出ており、キメのニンニクチップの香ばしい風味が漂っています。
全体的に優しい感じのする1杯なので、豚骨が苦手な人、またはあまり食べ慣れていない人でも食べやすい仕上がりになっていますよ。
ラーメンの代名詞である「安い・早い・旨い」に、「安心・安全」という付加価値のつけられた、家族3世代で仲良く楽しむことのできる、熊本が誇る老舗ラーメン店です。
アクセス:バスまたは市電「通町筋」にて下車。停歩3分
電話番号:096-325-1800
営業時間:11:00~21:00
定休日:第2・第4火曜日(祝日の場合は翌週火曜日)
公式サイト:http://www.sansui-tei.com/index.php
③桂花ラーメン 本店;熊本ラーメンの元祖
昭和30年創業の老舗ラーメン店「桂花ラーメン」。
こちらのお店は熊本ラーメンの元祖だと言われています。
今では全国的にも知られている有名店で、熊本県内にある店舗数よりも、東京都内にある店舗数の方が多いことから察するに、万人に受け入れられやすい豚骨ラーメンということでしょう。
桂花ラーメンŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
お土産用買っときました(*˙︶˙*)ノ゙ pic.twitter.com/GqgELKgx1B— マララ👡📱天司沼👼🏻💞 (@MADARA62) December 28, 2019
自慢の豚骨スープにはもちろん、鶏ガラをブレンドしていてマイルドな味わいになっています。
程よいニンニクの風味が香っており、クセが少ないので食べやすいという印象です。
麺はこだわりの自家製麺を使用しています。
中太ストレート麺で、コシがあるのが特徴です。
メニューを眺めていると気になるのが、「太肉麺(ターローメン)」と「五香肉麺(ウーシャンローメン)」。
前者は長時間煮込んでトロトロになったチャーシューがのったもので、後者は5種類もの香辛料で味付けされた五香肉がのったものです。
そのまま食べてもよし、ラーメンに浸して食べてもよしなお店ならではのメニューもありますよ。
電話番号:096?325?9609
営業時間:11:00?24:00(曜日によって、多少の前後あり)
定休日:不定休
公式サイト:http://keika-raumen.co.jp/index.html
まとめ;熊本ラーメンは豚骨スープが苦手な人にもおすすめ
この記事では、熊本ラーメンの特徴について、博多ラーメンとの違いや、おすすめのお店について紹介しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
■熊本ラーメンと博多ラーメンとの違い
①中太麺を使用
②スープがまろやか
③トッピングはキクラゲが主流
④スープの継ぎ足しは無し
■熊本駅周辺の美味しいお店
①こむらさき
②山水亭
③桂花ラーメン
以上がこの記事の重要なポイントです。
九州のラーメンというと、博多や長浜・久留米などと言った福岡のラーメンが有名ですが、熊本ラーメンもまた独特の世界がありますよ。ぜひ食べてみて下さいね。