
阿蘇市で馬刺しランチがおすすめのお店をご紹介します。
おいしい馬刺しを、お得に食べられるお店を中心にピックアップしてみました。
また、熊本イコール馬刺しというイメージが強いですが、阿蘇は赤牛もまたおすすめです。こちらも併せてご紹介します。
加えて「自宅でも美味しい馬刺しを食べたい!」「馬刺しを食べながら美味い焼酎で一杯やりたい!」なら、送料無料の「九州お取り寄せ本舗」を利用してみてください。
今なら、会員登録で300ポイントが付いてきますよ。
目次
阿蘇市で馬刺しをランチで食べられるオススメのお店
阿蘇市で馬刺しランチをお得に食べられるお店を2つ紹介します。
阿蘇名物の赤牛も食べられますので、ぜひ!
阿蘇市で馬刺しランチ①;阿蘇料理 ひめ路
こちらで提供される「阿蘇名物セット Bセット(1,600円)」には、高菜めしとだご汁・馬刺しのランチセットメニューとなっています。
阿蘇の、熊本の名物が1食に集合した、大満足なセットです。
阿蘇料理 ひめ路。
馬刺し定食、だご汁定食、姫路定食。私の馬刺し定食のだご汁と、だご汁定食のだご汁を交換したので、お腹パンパンになってます。(笑) pic.twitter.com/Kia0D3X2ho— 今江 (@imae) January 1, 2016
品数だけ見ると寂しく感じるかもしれませんが、とても食べ応えのあるものばかりですよ。
また、こちらでは熊本のもう一つの名物「赤牛」も味わうことが出来ます。
なかでも「赤牛重(1,500円)」は、熊本県産の赤牛の中でも特に希少な部位である「三角バラ」を使用しています。
赤牛🐂くう! (@ 阿蘇料理 ひめ路 in 阿蘇市, 熊本県) https://t.co/p6o30wFRsc pic.twitter.com/VrrsMvzF7a
— Daiki_ (@Daikinman_0211) October 31, 2018
お重に詰められたご飯の上に、所狭しと、隙間なくお肉を敷き詰めています。お肉に絡められた甘口の特製ダレには、阿蘇の醤油を使用しています。
この価格でこのボリュームはとてもお得ですよ。
住所:熊本県阿蘇市乙姫1732-1
電話番号:0967-32-4252
営業時間:[月曜]11:00~15:30、[水―日]11:00~19:30 ※材料がなくなり次第終了
阿蘇市で馬刺しランチ②;草千里展望レストラン
阿蘇山、草千里の大パノラマを目の前に、美味しい料理を堪能できる「草千里展望レストラン」。
おすすめのランチは「阿蘇よかばい定食(1,680円)」。
昨年来られなかった草千里まで来たよー。ルートは制限されてるけど、通れるようになってよかった^ω^ニュー草千里阿蘇ヴォーノでおっひるー。阿蘇よかばい定食(1620円)は、たかなめしにだんご汁、辛子蓮根と馬刺付き。たっぷり野菜と麦味噌であまーいだんご汁うまうま(*´∀`)b pic.twitter.com/Tvwnwi6Eb2
— B輔 (@B_su_ke) July 15, 2017
熊本の名物、高菜めし・だご汁・馬刺しの3つが揃っています。
一つのトレーの上に、熊本の名物が大集合。
その他にも、阿蘇の郷土料理や名物食材を贅沢に使った料理が多数揃っています。
特に一番人気なのが阿蘇名物「あか牛丼(2,580円)」です。
お値段だけ見るとちょっと躊躇してしまうかもしれませんが、この赤牛丼はとかの者とはちょっと違います。
なぜならば、この「あか牛丼」に使われる部位は、もも肉ではなくサーロインまたはリブロ―スだからです。
他にも、馬肉の焼き肉丼である「馬肉スタミナ丼(1,850円)」もまたおすすめですよ。
電話番号:0967-34-0131
営業時間:11:00~15:00
定休日:なし
阿蘇市で馬刺しを持ち帰りできるオススメのお店を2つ紹介
ホテルなど宿泊先に持ち帰って馬刺しを部屋で食べたい時、また自宅で落ち着いて味わいたい。
そんな時に馬刺しを持ち帰りできるオススメのお店を紹介します。
馬刺しを持ち帰りできるお店①;阿蘇一宮 朝日屋精肉店
昭和15年創業の、阿蘇を代表する老舗精肉店「阿蘇一宮 朝日屋精肉店」。
合言葉は「柔らかい肉、かたい信用」。
その言葉通りに、店に並ぶお肉の品質にかなりこだわりを持っているお店です。
厳選された熊本県産の良質なものばかりが、良心的な価格で購入できるとして評判です。
温泉行きたい…
南阿蘇の地獄温泉 清風荘のすずめの湯入りたい…
朝日屋精肉店の美味しい馬刺し食べたい…
これからの時期、最高にキレイな阿蘇の新緑が見たい… pic.twitter.com/48zHkEbayl— mio (@mio_VR46) April 25, 2016
また、お店の前には「学業の泉」があります。
阿蘇の豊かな恵みの一つとして数えられる飲用可能湧き水です。
阿蘇観光の楽しみの一つ、「水基めぐり」のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地1980
電話番号:0967-22-0012
営業時間:9:00~19:00
定休日:水曜日
公式サイト:https://www.asoasahiya.jp/
馬刺しを持ち帰りできるお店②;阿蘇とり宮
創業は昭和30年、阿蘇を代表とする老舗精肉店の「阿蘇とり宮」。
新鮮・美味しいお肉は勿論の事、手作りのお惣菜もまた絶品だと人気のお店です。
馬刺しだけでなく、馬肉を使ったお惣菜も是非合わせて買ってみてください。
店頭に並んでいる馬肉は、その赤身の美しさが物語っている様にとても鮮度抜群です。
珍味である「タテガミ」や「馬ひも」も、併せて試してみたいものです。
お惣菜で是非味わっておきたいのは「馬ロッケ」。
阿蘇神社近く、門前前商店街にある「阿蘇 とり宮」さんの馬ロッケが美味しかったよ、ホクホクだよ、揚げたてだよ、180円だよ! pic.twitter.com/rjAokIMO8X
— 月子 (@tukiko0818) October 7, 2017
熊本育ちの馬肉と国産のじゃがいもを使用した、完全手作りのコロッケです。
外はサクサク・中はホックホクで、ハフハフしながら頂きましょう。
注文を受けてから油で揚げるので、いつでも出来立てアツアツを楽しむことが出来ます。
阿蘇神社から続く商店街の一角にありますので、神社を訪れた観光客の小腹を満たす食べ歩きスポットとしても知られています。
アクセス:JR宮地駅から徒歩10分
電話番号:0967-22-0357
営業時間:8:00~19:00(揚げ物は9:00から)
定休日:なし(メンテナンスによる休日あり)
公式サイト:http://torimiya.com/
馬肉もいいけど肉なら赤牛もランチにオススメ
そもそも「赤牛」とは、韓牛を起源とする褐毛和種の牛で、熊本系と高知系の2つに分けられます。
今回ご紹介するお店で扱われているのは勿論熊本系で、「くまもとあか牛」という固有種です。
赤牛は寒さにも強く、暑さにも強いのが特徴で、大人しい性格で放牧に適していることから、飼育しやすい牛という特徴があります。
気になるお肉ですが、肉質は赤身が多め。
しかしながら適度な脂分を含んでおり、肉の旨味と柔らかさ、そしてヘルシーさまでも併せ持った贅沢な牛なのです。
赤牛ランチを堪能①;いまきん食堂
阿蘇エリアで赤牛を味わうお店と言えば「いまきん食堂」は外せません。
その人気の高さと言えば、例え平日であろうとも開店前から並んでも軽く1時間待ち。
休日ともなれば、最大5時間待ち、という、驚異的な待ち時間が物語っています。
おすすめは「あか牛丼(1,680円)」。
【いまきん食堂】
@熊本:内牧駅から車で9分旨味抜群の「あか牛丼」を食べられるお店。
肉の食感が非常に柔らかく、ほっぺたが落ちそうなほどにとろとろ✨
県外から食べに来る人も多く、その美味しさに至福のひと時を過ごせること間違いなし!
数時間待ちも珍しくない大人気店です! pic.twitter.com/PUVO38ANyP— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) January 7, 2019
熱々ご飯の上にレアに仕上げられた赤牛のスライスがこれでもかと乗せられています。
まずはそのままご飯と一緒に頂きましょう。
赤牛特有のほど良い塩梅の脂がのった赤身からは、噛むごとにふくよかな旨味が口一杯に広がります。
しっかりと堪能した後は、中央に鎮座している半熟卵を割って、お肉に絡めて頂きましょう。
お肉に絡まった卵の効果でまろやか、且つ濃厚な味わいになります。
特製醤油ダレとの相性は抜群。
癖になる一品です。
また、こちらでは「ちゃんぽん」もまたひそかに人気のメニューです。
ごま油の効いたあっさりとした味わいです。
その他にも赤牛肉を使用したハンバーグや肉味噌おにぎりなどもありますよ。
お昼に来店して、余りの人気ぶりに夕方案内という驚異的な待ち時間を要求されますが、それでもまた訪れたいと思わせる魅力を持ったお店です。
電話番号:0967-32-0031
営業時間:11:00~15:00(14時受付終了)
定休日:水曜日・第三木曜日
公式サイト:http://aso-imakin.com/
赤牛ランチを堪能②;よかよか亭 あか牛館 宮地店
最寄り駅「宮地駅」より歩くこと約3分。
リーズナブルに本格赤牛を味わえると言う事でゆうめいな「よかよか亭 あか牛館 宮地店」。
安さの秘密は精肉店直営だから。
自社農場にて育てた赤牛を使用するので、リーズナブル且つ確かなものを堪能することが出来るのです。
よかよか亭 あか牛館 宮地店
宣伝すると、ドリンク一杯orバニラアイス、無料ですよ! pic.twitter.com/Kpr9PuyN1k— ツツツマン (@tsutsutsuman) November 18, 2016
赤牛を使用した「あか牛丼」は勿論の事、ハンバーグにステーキ・煮込みカレーなどどれも涎必須なものばかりです。
平日限定で提供される「焼肉定食(980円)」は、お腹にもお財布にもうれしい価格とボリュームのメニュー。
また、変化球で「かつ丼」もまた、味付けが美味しいと定評があります
また、全席個室となっていますので、人目を気にせずゆったりとした気持ちで赤牛を始めとする絶品料理を堪能することが出来ますよ。
アクセス:JR豊肥本線「宮地駅」より車で約 1分、徒歩3分
電話番号:0967-22-3330
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
公式サイト:https://www.yokayoka-miyazi.com/
まとめ;阿蘇には馬刺しや赤牛など美味しい肉料理が豊富
この記事では、阿蘇市で馬刺しをランチで食べられるお店や持ち帰りできるお店、赤牛ランチについて解説しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
①阿蘇料理 ひめ路
②草千里展望レストラン
■馬刺しを持ち帰りできるお店
①阿蘇一宮 朝日屋精肉店
②阿蘇とり宮
■阿蘇市で赤牛ランチ
①いまきん食堂
②よかよか亭 あか牛館 宮地店
以上がこの記事の重要なポイントです。
阿蘇市には他にもまだまだおすすめのお店がたくさんあります。
また、「いまきん食堂」のあか牛丼を始め、赤牛のお肉も是非味わってみてくださいね。