福岡でイカの活き造りが安いお店はココ!海鮮丼やお刺身もおすすめ!
スポンサーリンク

福岡県民は普段から透き通ったイカを食べていますので、たまに福岡以外で真っ白い身、何となくグニャっとした弾力のイカを食べると「いやいや、これイカやないやん」と博多弁で言いたくなります。

福岡で食べるイカは主に「ケンサキイカ」と言う「ヤリイカ」の仲間ですが、釣り上げてそのまま生簀に生かした状態で卸されますし、客の注文があったら捌いて出すまで生きているため、福岡のイカは身は透明で、コリコリした歯応えがあります。

これが古くなると身が白くなってグニャっとした歯応えになるのですが、関東では当たり前でも、そんなイカを福岡で出そうものなら客があっと言う間に居なくなって閉店になります(笑)

そのくらい身近な物ですが、福岡だと佐賀県の呼子の他、宗像の神湊周辺でもイカがあがりますので、そこから直送されて来る様です。

イカや海鮮は、ラーメンや明太子だけでなく、福岡へ来たら食べて欲しいものの一つですね。

もちろん、イカだけでなく玄界灘の荒海で育った魚で頂く海鮮丼やお刺身も非常に美味しくて、値段も安いので、そちらもおすすめです。

今回は、イカの活き造りや海鮮丼等を中心に紹介したいと思います。

「福岡で新鮮なイカの活き造りが食べたい」

「美味しい海鮮料理とお酒も楽しみたい」

と福岡のグルメを堪能したいなら是非参考にしてみてくださね。

福岡の海鮮グルメは32Pで見れる!
るるぶ福岡 博多 天神’21

福岡でイカの活き造りが安いお店TOP5

イカは非常に繊細なため、活き造りとして出す為には綺麗な水質で生かしておく必要があります。

近年、輸送手段の発達によってかなり遠距離でもイカを生きたまま輸送できる様になりましたが、それでも出来るだけ水揚げされた海に近い方が輸送ストレスも無い為味が落ちないのに変わりはありません。

以前は、佐賀県の呼子町でイカが多く揚がっていた事から、イカの活き造りを食べる為に福岡から呼子まで出掛けていましたが、最近は、福岡県の神湊港でも多くイカが漁れる様になりました。

もちろん、輸送手段とは別に、店舗にも水質管理された生簀が必要です。

この様に生簀のあるイカの活き造りをメインの看板にしている店を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

①河太郎 中洲本店;老舗中の老舗

やはり、価格如何に関わらず、この「河太郎」は老舗の専門店として最初に紹介しておくべきでしょう。

昭和36年、料理人の「河太郎」初代古賀光謹氏が呼子の漁師の友人の船で、釣りたてのヤリイカを捌き、その際に活きの良いイカの透明な輝きと歯応えのある美味しさに驚き「河太郎」を創業しました。

その後、呼子を中心にこの地区がイカの活き造りで有名になったのは言うまでもありません。

イカの活造りは1,700円~/100g。

おすすめは1階の生簀が見える席です。

目の前でイカが泳いでいるのを見るのはテンションが上がりますし、友人も喜んでいました。

「河太郎」はどちらかと言うと2階以上のフロアは接待等に使われる店で、大人の店といった感じですが、観光客も多いので入りやすいですよ。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区中洲1-6-6
アクセス:地下鉄「中洲川端駅」から徒歩10分
電話番号:092―271―2133
営業時間:
<月~金> 昼の部 12:00~14:30(L.O.13:30)予約は12時のみ
<土・日・祝> 昼の部 11:45~14:30(L.O.13:30)予約は11時45時のみ
<月~土> 夜の部 17:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
<日・祝日> 夜の部 17:00~22:30(L.O.21:30、ドリンクL.O.22:00)
定休日:盆・年末年始
公式サイト:http://www.kawatarou.jp/

②博多海鮮 さかな市場 博多駅前店;九州料理をまとめて堪能できる

こちらの「博多海鮮 さかな市場」は、漁師小屋風の店内で、イカを中心としたコースが豊富にあります。

他にも、海鮮を中心とした単品メニュや馬刺、さつま揚げ、チキン南蛮と言った九州各地の美味しいものも食べられますので、ここへ来ておけば取り敢えず九州の味は一通り楽しめますよ。

また、価格も比較的リーズナブルで気軽に入れるおすすめのお店です。

ちなみに、イカの活造りは2,200円~/200gです。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 地下1階
アクセス:JR「博多駅」 徒歩1分
電話番号:092-432-9882
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30)
定休日:なし
公式サイト:https://hakatakaisen.owst.jp/

③もつ鍋 ながまさ 博多駅前店;イカもゴマサバも美味しい

博多と言えばもつ鍋ですが、ここはもつ鍋もイカの活き造りも両方楽しめるお店です。

呼子直送のイカを生簀で活かして出す活き造りの他、五島の活き〆サバで作ったゴマサバも人気ですよ。

「博多で九州各地の旨い物を食べ尽くす」と言うコンセプトでメインのモツ鍋(白味噌、元祖醤油、炭火炙り塩)以外の単品メニューも充実しています。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-18-8 ブルク博多駅前 1F北
アクセス:JR「博多駅」 徒歩7分
電話番号:092-431-0002
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 17:00~翌0:00
定休日:なし
公式サイト:https://nagamasa-hakata.owst.jp/

④HAKATA 虎玄多(こげんた);鮮魚店直営で鮮度抜群

オーナーが鮮魚店を営んでいる為、魚の目利きに狂いはありません。

イカは入り口にある生簀の中で元気に泳いでいるイカをその場で捌きます。

気軽に入れる店の雰囲気と鮮魚店直送の新鮮な魚介類を使った料理が人気です。

鮮魚店直営のお店なので、リーズナブルな価格で福岡の海鮮を堪能できますよ。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目22-7
アクセス:JR「博多駅」 徒歩3分
電話番号:092-483-1161
営業時間:
月~土、祝日、祝前日: 17:00~23:30 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
《ディナー》月~木、土17:00~23:30(L.O.23:00) /金17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:不定休
公式サイト:https://hakatakogenta.owst.jp/

⑤福岡の遊漁料理と郷土料理 博多和食 志まづ;リーズナブルで料理に定評あり

豊富な料理とリーズナブルな価格に加えて、時間無制限の飲み放題コース等がある為、駅からやや離れていますが人気のお店です。

スポンサーリンク

元々、他の場所にあった和食料理店がリーズナブルに和食を楽しめる様にとオープンした様で、料理の内容にも定評があります。

また、イカの活き造りの他、平戸や糸島から仕入れた鮮魚、週に2度自社船舶で壱岐沖まで出向いて獲れた玄海沖の天然活魚、ホエー豚を使ったしゃぶしゃぶ等人気です。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-33
アクセス:JR「博多駅」 徒歩3~4分
電話番号:050-3530-3069
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
定休日:なし
公式サイト:https://shimazu-chikushiguchi.owst.jp/

⑥つやざき漁港食堂 空と海;港で食べるイカはとにかく新鮮

これまで紹介したお店は交通の弁が良い博多駅周辺に絞りましたが、1つだけやや離れてますがとっておきのお店としてこちらを紹介します。

「空と海」、福津市津屋崎漁港の「お魚センター うみがめ」の2階にある海鮮レストランです。

“地産地消“をテーマに、地元津屋崎漁港の漁師さんや、隣町の宗像鐘崎漁港で水揚げされた新鮮な地魚を豪快な丼やお膳料理で提供しています。

写真は実際に、ここへ行った時に撮影したものですが、とにかく新鮮で、量が多くて安い!言うことはありませんが、昼間しか営業してませんのでドライブを兼ねてランチで行かれるのがおすすめです。

店舗の目の前はすぐ海ですし、もう漁港気分満点です。

イカは近くの神湊等で揚がった新鮮なものが食べられますし、現地価格ですから町で食べるよりもリーズナブルです。

今回は紹介しきれませんでしたが、この津屋崎から宗像地区もランチにおすすめなイカの活き造りや海鮮丼を食べさせる店がありますので、別の機会に紹介したいと思います。

店舗情報
住所:福岡県福津市津屋崎4-47-18 津屋崎漁港お魚センターうみがめ2階
アクセス:JR「福間駅」からバスで15分。バス停から徒歩30秒。
電話番号:0940-52-5001
営業時間:11:00~17:00(OS16:30)
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
公式サイト:https://soraumi.club/

福岡ならイカ以外にも海鮮丼ランチもおすすめ

福岡はイカだけでなく、海が近い事もあって魚も新鮮で安い為、これらの魚をたっぷり使った海鮮丼も福岡で食べる人気メニューの一つとなっています。

その為、鮮魚をメインとしている店なら大抵何処でも海鮮丼を食べることができますので、今回は多少レア系な店を中心に紹介したいと思います。

スポンサーリンク

①柳橋食堂;市場直営でコスパ最高

「柳橋連合市場」と言うのは「博多の台所」と言われ、1918年頃から那珂川の柳橋付近で魚の露店販売を始めて以来、徐々に拡大し、現在では鮮魚店や青果店、食肉店等50軒ほどの店舗が並んでいるところで、わざわざ観光に来る人もいるほどです。

この市場の殆どの顧客は福岡市内の料亭、料理店、ホテル等で、福岡の美味いものはここに集まっていると言っても良いでしょう。

「柳橋食堂」はその中の「吉田鮮魚店」が店の2階(市場に3店舗あるうちの赤い提灯が下がってる店)で営業いるもので、新鮮な魚貝を使った海鮮丼が格安で食べられます。

もちろん、海鮮丼以外にもその日の仕入れによって様々ですが、非常にコストパフォーマンスが高い内容となっています。

元々は仕入れた魚の切れ端や残り等を賄いなどにしていた様で、見た目も特に華やかな飾り付け等はありませんが、普段、ランチで食べられる価格設定となっています。

ちなみに、鮮魚店ですので、営業も昼間のみで日曜祝日はお休みです。

店舗情報
住所:福岡市中央区春吉1-10
アクセス:地下鉄七隈線「渡辺通駅」から徒歩約2分
電話番号:092-761-1811
営業時間:9:30~16:00
定休日:日曜・祝日
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40002473/

②博多魚がし 市場会館店;マグロ丼やぶりしゃぶが人気

「福岡市長浜鮮魚市場」は玄界灘や日本海・東シナ海等の豊かな海で獲れた新鮮な魚介類が九州・西日本各地から集まり、年間約300種類の豊富な魚種を取り扱う、全国でも有数の鮮魚市場です。

「市場会館」はその中の施設で一般見学が可能な「展望プラザ」等の他、新鮮な魚料理が食べられる店舗が入っています。

基本、市場の為、営業時間が早いので、ランチ向けとなります。

「博多魚がし」は「市場会館」の中でも人気店で、海鮮丼やマグロ丼、ブリしゃぶ等が人気です。

「市場会館」にはこの他「市場寿司魚辰」「一魚一栄」「福魚食堂」「おきよ食堂」等人気店がありますので訪れて損は無い場所です。

店舗情報
住所:福岡県福岡市中央区長浜3-11-3 市場会館 1F
アクセス:博多駅からタクシーで約1500円
電話番号:092-711-633
営業時間:7:00~14:00
定休日:日曜
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40003503/

③日の出;市街地で食べられる海鮮丼専門店

場所も普通の市街地で観光客向けでは無く、地元のサラリーマン等が通う海鮮丼専門店で、ランチの時間には行列が出来ている人気店です。

毎朝店主が長浜市場へ出掛けて仕入れた新鮮な魚介で作った海鮮丼のランチが人気ですが、海鮮丼の他、博多ゴマサバ丼、日の出スペシャル丼等種類も豊富ですよ。

店舗情報
住所:福岡県福岡市中央区薬院2-1-8 リアン薬院ビル1F
アクセス:博多駅からタクシーで約1500円
電話番号:092-791-7971
営業時間:11:30 ~ 22:30
定休日:水曜
公式サイト:http://kaisendon-hinode.com/

④海輪亭;インパクト大!爆盛り海鮮丼が名物

福岡市民でも知る人ぞ知る、この店の「爆盛り海鮮丼」は、新鮮な魚介類が安く手に入る福岡の象徴の様な海鮮丼です。

インパクト十分なタワーの様に積み上がった鮮魚の山を崩しながら食べていると、「丼」と言う事を忘れてしまいます。

残念ながら限定食で、場所も観光地とは全く無縁の場所ですので、事前に確認される事をおすすめします。

店舗情報
住所:福岡県福岡市南区清水2丁目1-57
アクセス:西鉄大牟田線「高宮駅」から徒歩約13分
電話番号:092-512-6533
営業時間:11:00~14:00(LO 13:30)、17:00~22:30
定休日:土曜・日曜・祝祭日
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400202/40019200

福岡と言えばお刺身もやっぱりうまい

既に紹介しました様に「長浜市場」に新鮮な魚介類が集まりますので、イカの活き造りや海鮮丼だけでなく、普通に何処でも刺身は美味しいと思います。

と言うよりも、その辺りのスーパーで売ってる刺身のレベルは関東・関西等よりは遥かに高く、価格は遥かに安いでしょう。

言わずもがなですが、これだけ新鮮で安い材料が手に入る福岡で「魚」の看板を出している店で美味しくなかったり高かったりすれば、あっと言う間にお客が離れてしまい営業できなくなります。

なので、どこへ入っても間違いありませんが、その中でもお刺身中心にオールマイティに楽しめるお店を幾つか紹介します。

スポンサーリンク

①魚と野菜 藁焼きと炉端 海風土;天然マグロがたったの500円!

海風土と書いてシーフードと読むそうですが、こちらの人気メニューが「海の玉手箱」と言う刺身セットで、天然本マグロが入った6点盛りで驚きの500円!

この価格は福岡でも中々珍しくスーパよりも安いかもしれません。

こちらの店は、その他、刺身の盛り合わせの種類が非常に多く、好みによって選べるのも嬉しいところです。

もちろん、生簀がある店ですので、イカの活き造りも食べられます。

刺身だけではなく「藁焼き」「炉端焼き」「モツ鍋」など料理の種類も豊富ですので、刺身以外も楽しめますよ。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-17第六岡部ビル1F
アクセス:JR「博多駅」から徒歩約5分
電話番号:092-433-4210
営業時間:
月~土、祝前日: 17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30)
日、祝日: 17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00)
定休日:1月1日、10月22日、12月31日
公式サイト:https://seafood.owst.jp/

②水魚 (すいぎょ);隠れ家的な一軒

これまで紹介したお店は殆どがカジュアルな雰囲気のお店ですが、大人の街「春吉」の隠れ家的な店も1軒紹介しておきます。

目立たない小さな店ですので、食べログの記事はあってもランキング等には登場しませんが、既に激戦区の福岡の「春吉」で13年間営業していると言う事だけでも味は間違いありません。

刺身は「柳橋連合市場」から仕入れてますのでこちらも外れはありませんし、しっかり厚切りですが、ここのおすすめは鍋に山の様に積んだ「白髪ねぎ」と、薩摩黒豚を使った豚しゃぶ(ネギしゃぶ)です。

このタイプのしゃぶしゃぶは最近、他の店でも見られる様になりましたが、こちらが発祥らしいです。

「春吉」は価格的には福岡の中では高めの地区ですが、この様な隠れ家的な店が多く、人気の施設キャナルシティからも比較的近くですのでデートでの利用などが多い店です。

店舗情報
住所:福岡県福岡市中央区春吉3丁目14-7
アクセス:七隈線七隈線「天神南駅」から徒歩約6~7分
電話番号:050-5595-1870
営業時間:17:30~24:00(L.O 23:00)
定休日:毎月第2日曜日 年末年始
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40002038/

③博多前 炉ばた 一承 福岡;イカの活き造りの他、焼き物も充実

紹介した「海風土」同様、オールマイティなお店です。

生簀がありますので、刺身はもちろんイカの活き造りも食べられますし、炭火で焼く炉端焼き、藁で焼く藁焼きと「焼き物」も充実しています。

活き造りの後作りも「炉端焼き」をやっていますので炭火で焼いた塩焼きが食べられます。

また、佐賀牛のタタキで雲丹を巻いた物にイクラを乗せた文字通り「佐賀牛たたきうに巻き」と言う贅沢な逸品もありますよ。

店舗情報
住所:福岡県福岡市博多駅2-20-1 大博多ビル1F
アクセス:地下鉄「祇園駅」から徒歩約2分
電話番号:092-292-1163
営業時間:
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~24:00
定休日:不定休
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40039118/

ここでは紹介しきれなかった福岡の美味しい海鮮料理を食べられるお店はまだまだたくさんあります。

ランチタイムは行列のできるお店が多いので、事前準備はしっかりしましょうね。

福岡観光で海鮮料理を食べるなら「るるぶ」がおすすめです。

もちろん、海鮮料理以外にラーメン、もつ鍋、水炊きなどの人気グルメも載っています。

「るるぶ福岡」は今なら試し読みもできるので、是非一度試し読みで中身を確認してみてくださいね。

福岡の海鮮グルメスポットを確認するならコチラ
るるぶ福岡 博多 天神’21

まとめ;福岡はイカはもちろん、お刺身、海鮮丼が安くてウマい!

この記事では、福岡でイカの活き造りが食べられるお店や刺身、海鮮丼が食べられるお店について紹介しました。

最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。

■イカの活き造りが食べられるお店TOP6
①河太郎 中洲本店
②博多海鮮 さかな市場 博多駅前店
③もつ鍋 ながまさ 博多駅前店
④HAKATA 虎玄多(こげんた)
⑤福岡の遊漁料理と郷土料理 博多和食 志まづ
⑥つやざき漁港食堂 空と海
■海鮮丼の美味しいお店TOP4
①柳橋食堂
②博多魚がし 市場会館店
③日の出
④海輪亭
■刺身の美味しいお店TOP3
①大福うどん博多1番街店魚と野菜 藁焼きと炉端 海風土
②水魚 (すいぎょ)
③博多前 炉ばた 一承 福岡

以上がこの記事の重要なポイントです。

福岡と言えばラーメンを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、海鮮もオススメです。

とくにイカは関東で食べるものとはひと味違うので、ぜひ食べてみてくださいね。

福岡グルメを120倍楽しむためにも、電子書籍でガイドブックを手に入れましょう!

旅行から帰ってきて「え!福岡で早朝から海鮮丼を食べられるお店があったの!?」と後悔しないためにも、ガイドブックは必須の旅行アイテムです。

紙のガイドブックって荷物になって邪魔ですよね?

しかも、いざ取り出そうとするとカバンの下の方に入って取り出せなかったり。。。

しかし、電子書籍版のガイドブックなら、スマホで見れるので、そんな煩わしさは無くなります。

楽天ブックスなら初回限定で2000円OFFクーポンプレゼントなど、お得なキャンペーン実施中なので是非チェックしてみましょう。

例えば「るるぶ福岡」なら、イカの活き造りや海鮮料理の情報は32ページ以降に掲載されています。

素敵な思い出が残る福岡旅行が実現することを願っています☆

キャンペーン実施中!お得にガイドブックを手に入れよう!
るるぶ福岡 博多 天神’21

ガイドブックをお得に手に入れよう!
九州を思いっきり楽しむなら、やっぱり旅行ガイドがおすすめ こちらの4つサイトは、電子書籍がとてもお得ので必ずチェックしましょう
楽天kobo
約400万冊の電子書籍が読める
  • 約400万冊と他サービスを圧倒
  • 初めての方限定で2000円OFF
  • 無料作品多数
楽天koboでは無料で読める作品や大特価セールなどのキャンペーンを常時実施しているのでチェック必須です。 また、初めての方限定で、2000円OFFクーポンをもらえるので、こちらも要チェックです。
eBookJapan
50万冊以上!世界最大級の電子書店
  • 約50万冊の本を配信中
  • 9000作品が無料で読める
  • Yahoo IDでさらにお得
eBookJapanでは半額セールや期間限定の無料&割引、ポイント還元など多彩なキャンペーン・セールを実施中。 割引率が高いキャンペーンでは、対象作品が90%OFFなど激安セールも実施することも多いので、キャンペーン情報は絶対にチェックしておきましょう。
U-Next
電子書籍が34万冊以上、ポイント還元率も高くて超お得
  • 電子書籍、34万冊以上
  • 初回600ポイントがついて、さらに40%も還元
  • 31日間は無料で動画も見放題
電子書籍が34万冊以上のU-NEXT。 U-Nextは動画だけじゃないんです、書籍も豊富なんです。 しかも、初回600ポイントがついて、さらに購入の40%が還元されるありえないサービスが付いているので、要チェックです。
DMM電子書籍
25万冊以上、国内最大級の品揃え
  • 25万冊以上の品揃え
  • マンガだけでなく、ビジネス書や観光ガイドなどジャンルが豊富
  • 初回は全作品50%OF
25万冊以上、国内最大級の品揃え マンガだけでなく九州の観光ガイドや温泉宿など様々なジャンルを扱っているのがDMM電子書籍。 初回は全作品50%OFFなど、定期的にキャンペーンをやっているので、絶対にチェックしましょう。
おすすめの記事