福岡タワーの営業時間と入場料金を解説!夜景を見るなら展望レストランがおすすめ

数ある福岡の人気観光スポットの1つである「福岡タワー」。

是非とも足を運んでおきたいスポットの1つです。

実際に訪れる前に、まずは営業時間や入場料金など、基本事項を確認しておきましょう。

また、人気展望レストランについても、併せてご紹介します。

「福岡タワーを中心としたシーサイドリゾートを楽しみたい!」

「福岡の夜を堪能したい!」

と福岡を楽しみつくしたいなら是非、参考にしてみてくださいね。

福岡タワーを中心としたシーサイドももちエリアは84Pで見れる!
るるぶ福岡 博多 天神’21

福岡タワーの営業時間と入場料金を解説

まずは基本となる営業時間と入場料金を確認しましょう。

支払いはキャッシュレスでも可能なので、こちらもチェックしておきましょう。

①福岡タワーの営業時間は9:30~22:00

福岡タワーの営業時間は、「9:30~22:00」です。

最終の入場時間はその30分前で、21:30までとなっています。

遅くとも、この時間までに現地に到着していなければなりません。

ただし、これはあくまで基本営業時間であって、イベント開催時には延長されている場合がありますので、前もって公式サイトにて確認しておきましょう。

②入場料は大人で800円、支払い方法が画期的!

福岡タワーの入場料は以下の通りです。

大人 800円
小・中学生 500円
幼児(4歳以上) 200円

こういった施設の入場料の日払い方法は、大抵が「現金払い」一択ですが、ここ福岡タワーは違います。

現金払い以外に、以下の支払い方法があります。

①LINEPay
②NPay
③AliPay
④微信志付

②~④はともかく、①のLINEPayは珍しいですね。

これは福岡市の新たな取り組みの一つで、『キャッシュレス実証実験』の一環で、2018年6月末から2019年3月末まで、実験的にLINE Payを公共施設での支払いに使用できると仕組みが実施されていたからです。

福岡タワーの場合は、そのままLINE Payが利用可能となっています。

ただし、あくまで現時点での話ですので、訪れる際は事前に直接問い合わせるなどして、確認しておくことをお忘れなく。

夜景の見える展望レストランの予算について

福岡タワーは福岡で最も高い建造物です。

福岡の夜景を楽しむなら、ぜひ展望レストランに行って欲しいです。

ディナーだけでなく、カフェとしても利用できますよ。

スカイカフェ&ダイニング ルフ―ジュ;予算4000円~

福岡の夜景が見えるレストランと言えば、福岡タワーの展望2Fにある「スカイカフェ&ダイニング ルフ―ジュ」です。

空中庭園を思わせる様な、一面ガラス張りの店内からは地上120メートルの素晴らしい眺望を目で楽しみながら、ランチやカフェ・ディナーを堪能することが出来ます。

気になる予算ですが、ディナーは、コースディナーが4,000円~となります。

これにはあらかじめテーブルチャージと展望料(通常800円)が含まれていますので、実質的に3,000円ちょっとのコースになります。

メニュー構成は、前菜4種の盛り合わせに、本日のスープ・イベリコ豚のグリル・デザートの盛り合わせ・パン・コーヒーから成ります。

前日までの要予約メニューです。

事前予約をお忘れなく。

その他にも、特別な日には「天空のペアディナー」(2人:1万1,000円)や「天空のフルコースペアディナー」(2人:1万3,000円)もあります。

「天空のペアディナー」は前菜4種に本日のスープ、国産牛ロースのグリル、記念日・バースデーケーキ(勿論、デザートの盛り合わせに変更可能)、パン、コーヒーという内容です。

「天空のフルコースペアディナー」は前菜5種の盛り合わせに本日のスープ、本日のお魚料理、シャーベット、国産牛ロースのグリル、記念日・バースデーケーキ(デザートの盛り合わせに変更可能)、パン、コーヒーとなっています。

どちらのメニューでも、特製ケーキにはメッセージの記入が出来ます。

事前予約時に、その希望をお店の人に伝えましょう。

こちらへは、展望室の入場料を払ったうえでの来店となりますので、ご注意ください。

また、18時以降は、1人につき300円のテーブルチャージが発生します。

ランチのコースメニューもあります;予算2500円

ちなみに、ランチのコースメニューもあります。

「ルフ―ジュ 天空のランチコース」(1人:2,500円)は展望料込でこの価格です。

メニュー構成は生ハムと野菜のサラダに季節のスープ、イベリコ豚のグリル、本日のデザート、パン、コーヒーがついています。

こちらも前日までの予約が必要です。

また、予約は2名からとなっています。

展望レストランはカフェでの利用も可能

カフェで利用の際は、是非食べてほしいものがあります。

その名も「虹色ロールパフェ」(980円)。

真っ白なお皿の真ん中にそびえたつのは、カラフルなロールケーキが重ねられた、まさに虹色のタワー。

インスタ映えすること間違いなし。

まずは食べる前にカメラのシャッターを切りたくなる、ここでしか味わえない限定メニューです。

勿論、色によって味も変わります。

1度に様々な味のロールケーキを楽しめる、1度で2度おいしい‥ そんなスイーツです。

ドリンクは+250円でセットに出来ます。

店舗情報
住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26 福岡タワー 展望2F
アクセス:市営地下鉄「西新駅」から、徒歩または西鉄バスにて1,300m
電話番号:092-833-8255
営業時間:10:30~22:00
定休日:タワー休館日に準ずる
公式サイト:https://www.fukuokatower.co.jp/shop/refuge.php

レストラン 煉瓦倶楽部;ランチが人気

こちらは眺めのいいレストランではありませんが、同じ福岡タワー内にあるレストランですので、併せてご紹介します。

福岡タワーの1階にあるカジュアルレストラン「レストラン 煉瓦倶楽部」。

地元福岡で採れた食材を贅沢にあしらい、誰しもが顔をほころばせるメニューが揃っています。

店内は広々としておりとても開放的なフロアです。

勿論、奥には個室も完備しておりますのでゆっくりとくつろぎながら、美味しい料理に舌鼓を打つことが出来ます。

観光途中でのランチやカフェでの利用は勿論ですが、大切な記念日に家族や気の置けない友人たちと過ごす店としてもおすすめです。

店舗情報
住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26 福岡タワー 地上1F
フロア:地上1F
電話番号:092-833-8132
営業時間:[平日]11:00~20:00(19:30ラストオーダー)、[土日祝]11:00~21:00(20:00ラストオーダー)
定休日:タワー休館日と同様
公式サイト:https://www.fukuokatower.co.jp/shop/renga.php

タワーに登るだけで満足しないで!

福岡タワーに登って、「わー!すごい景色だったねぇ~」…で、終わらないでください!

福岡タワーの魅力は、上った先での景色の良さだけではありません。

福岡のランドマークとしてそびえる「福岡タワー」。

シンボルとして、観光スポットとして建っているだけでなく、夜は昼とは違った、福岡の街に彩を与えるアートイルミネーションという顔でその存在感を発しています。

春夏秋冬、季節によってイルミネーションが変わるのは勿論ですが、バレンタインや七夕、ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとにも特別なイルミネーションが夜の福岡に彩りを放っています。

①公式サイトをチェック

公式サイトの専用ページ(https://www.fukuokatower.co.jp/lightup/)にて、「本日のイルミネーション」が毎日更新で紹介されています。

また、その前後1月辺りのライトアップスケジュールと共に、そのイルミネーションのデザインに関する説明も記載されています。

予習した上で、実際に見るともっときれいに見える…かもしれませんね。

②ベストビューポイントを要チェック

意外と見落としがちなのですが、海側からは福岡タワーのイルミネーションは見ることが出来ません。

ベストビューポイントは、福岡タワーの南側、「福岡タワー前」の信号周辺です。

季節によって変化するイルミネーションをバックにぜひ1枚シャッターを切ってみてはいかがでしょうか?

福岡観光で福岡タワーやシーサイドももちなどのベイエリアを観光するなら「るるぶ」がおすすめです。

もちろん、天神エリアや中洲エリアの情報もバッチリ掲載されてます。

「るるぶ福岡」は今なら試し読みもできるので、是非一度試し読みで中身を確認してみてくださいね。

都市と自然が自然が共存するリゾートエリアを堪能しよう!
るるぶ福岡 博多 天神’21

まとめ;福岡タワーは景色だけじゃなくイルミネーションも魅力

この記事では、福岡の営業時間と入場料、展望レストランについて紹介しました。

最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。

・福岡タワーの営業時間;9:30~22:00
・福岡タワーの入場料;大人:800円、小・中学生:500円、幼児(4歳以上):200円
・展望レストランの予算はディナーで4000円から
・景色だけでなく、イルミネーションもおすすめ

以上がこの記事の重要なポイントです。

明太子やラーメン・もつ鍋などの美味しいグルメはもちろんですが、九州の玄関口・福岡のシンボルとも言える観光スポット『福岡タワー』も、ぜひ楽しんでくださいね。

福岡タワーを中心としたシーサイドリゾートエリアを120倍楽しむためにも、電子書籍でガイドブックを手に入れましょう!

楽天ブックスなら初回限定で2000円OFFクーポンプレゼントなど、お得なキャンペーン実施中なので是非チェックしてみましょう。

キャンペーン実施中!福岡のガイドブックをお得に手に入れよう!
るるぶ福岡 博多 天神’21

ガイドブックをお得に手に入れよう!
九州を思いっきり楽しむなら、やっぱり旅行ガイドがおすすめ こちらの4つサイトは、電子書籍がとてもお得ので必ずチェックしましょう
楽天kobo
約400万冊の電子書籍が読める
  • 約400万冊と他サービスを圧倒
  • 初めての方限定で2000円OFF
  • 無料作品多数
楽天koboでは無料で読める作品や大特価セールなどのキャンペーンを常時実施しているのでチェック必須です。 また、初めての方限定で、2000円OFFクーポンをもらえるので、こちらも要チェックです。
eBookJapan
50万冊以上!世界最大級の電子書店
  • 約50万冊の本を配信中
  • 9000作品が無料で読める
  • Yahoo IDでさらにお得
eBookJapanでは半額セールや期間限定の無料&割引、ポイント還元など多彩なキャンペーン・セールを実施中。 割引率が高いキャンペーンでは、対象作品が90%OFFなど激安セールも実施することも多いので、キャンペーン情報は絶対にチェックしておきましょう。
U-Next
電子書籍が34万冊以上、ポイント還元率も高くて超お得
  • 電子書籍、34万冊以上
  • 初回600ポイントがついて、さらに40%も還元
  • 31日間は無料で動画も見放題
電子書籍が34万冊以上のU-NEXT。 U-Nextは動画だけじゃないんです、書籍も豊富なんです。 しかも、初回600ポイントがついて、さらに購入の40%が還元されるありえないサービスが付いているので、要チェックです。
DMM電子書籍
25万冊以上、国内最大級の品揃え
  • 25万冊以上の品揃え
  • マンガだけでなく、ビジネス書や観光ガイドなどジャンルが豊富
  • 初回は全作品50%OF
25万冊以上、国内最大級の品揃え マンガだけでなく九州の観光ガイドや温泉宿など様々なジャンルを扱っているのがDMM電子書籍。 初回は全作品50%OFFなど、定期的にキャンペーンをやっているので、絶対にチェックしましょう。
おすすめの記事