
志賀島でレンタサイクルをしませんか?
志賀島を自転車で一周するのにかかる時間や観光スポットについても併せてご紹介します。
ちょろっとこいで1周できるくらいの規模ですので、きっとほど良い疲れを感じる程度の楽しいサイクリングになりますよ。
「福岡の綺麗な海を眺めながらランチをしたい!」
「福岡の最新レジャースポットを知りたい!」
と食事とレジャーを同時に楽しみたいなら是非、参考にしてみてくださいね。
目次
志賀島でレンタサイクル!島一周にかかる時間は1時間未満
志賀島の海はとても綺麗で、ダイビングをして楽しむ人もたくさんいます。
そんな志賀島を自転車で一周何て最高だと思いませんか?
ここでは、志賀島を一周するのにかかる時間と志賀島のレンタサイクルの情報について紹介しちゃいます。
志賀島を一周するのにかかる時間は40~50分程度
志賀島の周囲は約10㎞前後。
自転車でゆっくり漕いでも、40~50分程度で1周することが出来ます。
また、能古島とは違って、平坦な道がほとんどで、交通量もさして多くないのでのんびりサイクリングを楽しむにはうってつけの条件がそろっていますよ。
レンタサイクルなら「シカシマサイクル」
志賀島でレンタルサイクルを検討するならばなら、「シカシマサイクル」がおすすめです。
志賀島の玄関口である鳥居の麓に立地していますので、志賀島に入ってすぐにサイクリングに切り替えることが出来ますよ。
篠栗(猫峠)のシカシマサイクルに来ました pic.twitter.com/CQhgTx1PQa
— あいさか (@apple_butter_2) May 25, 2018
気になる料金ですが、クロスバイクは2,500円/3時間、マウンテンバイクは2,000円/3時間、キッズバイクは2,500円/3時間となっています。
その他にも、ロードバイクは4,000円/2時間、MTBが2,000円/3時間などもあります。
1人に付き1,000円の保証金がかかり(自転車返却時に返金されます)、延長料金は30分ごとに500円となっています。
また、ヘルメットと鍵は無料で貸し出しをしていますよ。
当日の貸し出し開始時刻が9時~11時の場合に限って、事前に予約することが出来ます。
いざ借りるとなった時に「え!今日は借りる自転車がない!?」なんて事態に陥らないためにも、予め予約を入れておくことをおすすめします。
ちなみに、シカシマサイクルは子供用の自転車の貸し出しも行っていて、140cm前後の子供が借りることができるものが1台だけあります。
住所:福岡県福岡市東区大字志賀島417-1
アクセス:志賀島渡船場から徒歩30秒。西鉄バス「志賀島」バス停直ぐ近く。
電話番号:050-3459-2956
営業時間:10:00~18:30
駐車場:あり。5台。
定休日:火曜
公式サイト:https://shikashima-cycle.fun
ぜひ寄って欲しい志賀島の観光スポット3選
せっかく志賀島に来たのであれば、寄って欲しい観光スポットがあります。
これは是非と思ったものを3つ厳選して紹介しちゃいます。
①金印公園;志賀島と言えばコレ
かつて江戸時代に、志賀島の農民甚兵衛が大岩の下で見つけたとされている「金印」。
正式名称は「漢委奴国王印」といいますが、それが発見されたと推測される場所に整備された公園が、ここ「金印公園」です。
博多湾から能古島までを一望することが出来て、眺望の素晴らしい公園ですよ。
漸くリニューアル改修を終え、新しくなったこの公園は、新たな志賀島の観光スポットとしてたくさんの人が訪れています。
眺望はさることながら、天辺の広場にある国宝金印(のレプリカ)は、ぜひカメラに収めておきたいですね。
ちなみに本物は福岡市博物館にて展示されているので、時間があれば、ここもぜひ押さえておきたいものです。
電話番号:092-645-1058(東区維持管理課)
参考サイト:http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/sp/cultural_properties/detail/478
②志賀海神社;三大海神の一つ
博多湾を見守る海の神様である綿津見神を祀る「志賀海神社」。
福岡 志賀海神社 pic.twitter.com/pqS7cY9t6F
— miyo (@168Zakka) August 12, 2017
三大海神の一つでもあり、「龍の都」・「海神の総本社」とも呼ばれており、海上安全の神様として古くから信仰されています。
また、古式を伝える催事も有名で、4月と11月の例祭において「君が代」の神楽が奉納されることで名を知られている神社でもあります。
アクセス:志賀島休暇村から車で8分
電話番号:092-603-6501
営業時間:志賀島休暇村から車で8分
公式サイト:http://www.shikaumi-jinja.jp/
③万葉歌碑 全10か所;令和で話題
かの有名な万葉集には、志賀島に関して歌った歌が全23首も記載されています。
志賀島の万葉歌碑をめぐるってのも、いつかはしたい(  ̄ー ̄) pic.twitter.com/Lh789oczho
— ┌|∵|┘≡➸ ❘-|∵|┐ (@snow_twt) May 31, 2015
その23歌もの万葉歌のうち、10歌は万葉歌碑という姿になって、島の至る所に点在しています。
サイクリングついでに10か所全部探してみましょう。
アクセス:ぜひ、探してみてください。
サイクリングの道中は立ち寄り湯で休憩しよう
丁度島の入り口の反対側にある「休暇村 志賀島」にて、日帰り温泉に立ち寄っていきませんか?
島唯一の温泉が湧き出ています。
時間に制限があるものの、ふらっと立ち寄る日帰り温泉の利用が可能となっています。
福岡で穴場の日帰り温泉「金印の湯」にあるSPA SHAMALOで週末を過ごしませんか?https://t.co/c2PYCCZ7ps#福岡 #福岡市東区 #志賀島 #休暇村 #温泉 #露天風呂 #オーシャンビュー
休暇村志賀島 https://t.co/R0Pv31J2yx pic.twitter.com/YVenyZalbi— マタニティタイ古式講師/やまと式数霊術®️鑑定士☆瀧沙羽恭子 (@shamalo4806) May 20, 2017
サイクリング中での休憩を兼ねて、島内唯一の温泉「休暇村 志賀島」の「金印の湯」にて汗と疲れを落としましょう。
眼前に広がる玄界灘を眺めながら、ゆっくりとした入浴タイムです。利用できる時間帯に制限がありますので、注意が必要です。
また日帰りで利用する際は、入浴と食事がセットになった「お食事付きの日帰りプラン」がおすすめです。
大人2,160円、ミニ会席風の「旬彩御膳」のプランは2日前までの予約必須です。
勿論、当日予約が可能な「海鮮丼」プランもありますので、急きょ予定変更しての利用でもご安心ください。
電話番号:092-603-6631
営業時間:11:00~15:00(最終受付14:00)
店休日:第3火曜日
料金:大人:600円、小学生:300円、幼児(4~6歳):100円
公式サイト:https://www.qkamura.or.jp/shikano/
絶対食べたい!志賀島でおすすめのランチTOP4
志賀島に来たのなら、ランチも楽しみたいですよね。
ここでは地元の食材を使ったものやご当地グルメまで、これはと思ったものを4つ紹介します。
①MEGANE CURRY;こだわりの絶品カレー
その名の通り、眼鏡をかけた2人が切り盛りする志賀島のスパイスカレー屋さん「MEGANE CURRY」。
カレー通の舌をも唸らせる名店です。
MEGANE CURRY
志賀島
かわいくてオシャレなカレー屋さん🍛
味はもちろんのことながら、見た目も美しくて満足度高め🙆💕
カフェメニューもあるのでドライブがてらゆっくりしてみては…✨ pic.twitter.com/ryCetjbihZ— おいしいお店@福岡 (@we_love_eating) February 19, 2017
古民家を改修して作られたお店は外観・内観共にとてもおしゃれで、全くもって古さを感じさせません。
優しい日差しが差し込む店内は、ほとんど眼鏡をかけた2人の手によって改装させられたそうです。
さて気になるカレーの方ですが、ここで提供されるカレーは全て1から手作りなんです。
化学調味料などは一切使用されておらず、お米は志賀島産のものにこだわって使用しているそうです。
基本の3品は「チキンカリープレート」・「マイルドチキンカリープレート」・「エッグキーマカレープレート」となります。
通常はこの3品なのですが、時折店主の気まぐれで「日替わりカレー」が並んでいる時もあります。
全てのカレーにパクチーが付いていますので、苦手な方は予め抜いてもらいましょう。
また、こちらのお店ではカレーだけでなくデザートにも定評があります。
本日は志賀島のMEGANE CURRYさんに遊びに来ました。2回目!
明日はクラシックカーミーティングで建築マニアガールです。 pic.twitter.com/ba9KB6Du3Q— 跳兎-とと🐣🐰 (@toto_ototo) April 1, 2017
デザートとドリンクを注文する時は「CURRYセット」、カフェでの利用時は「CAFEセット」にするとお得ですよ。
アクセス:志賀島フェリー乗り場から徒歩2分
営業時間:11:30~20:00(※カレーがなくなり次第終了)
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業)
公式サイト:https://merenge1989.wixsite.com/meganecurry
:https://www.facebook.com/meganecurry/
②シカシマサイクル;チーズケーキとジャムの相性がたまらない
レンタルサイクルができる「シカシマサイクル」では、カフェも併設しています。
こちらでは1日限定5杯の「グリーンカレー」と「キーマカレー」の2種類のカレーがそれぞれ提供されています。
シカシマサイクル行ってきたー pic.twitter.com/7rhiCYC8Cz
— みき (@Gatto_serpente) June 17, 2018
グリーンカレーは独特のスパイシーさが前面に出ており、キーマカレーはひき肉とルーの甘さが絶妙な塩梅を織りなしています。
勿論、食後のデザートもしっかりと頂きましょう。
ガトーショコラとチーズケーキはいずれも店長手作りの品で、レベルの高さを感じさせてくれます。
特に濃厚チーズを使用したチーズケーキは、志賀島産のジャムとの相性もバッチリ。
またお店は2階建てとなっていて、2階部分は開放感ある手作りスペースとなっています。
シンプルでありながら機能的な店内の内装は、ほとんどがDIYというから驚きです。
道路側の窓ガラスは全開でき、吹き込む潮風が心地いいですよ。
アクセス:志賀島渡船場から徒歩30秒。西鉄バス「志賀島」バス停直ぐ近く。
電話番号:050-3459-2956
営業時間:10:00~18:30
定休日:火曜
公式サイト:https://shikashima-cycle.fun
③カフェレストラン プラージュ;海を見ながら食べる最高のシーフード
懐かしい喫茶店を彷彿させるような、素朴で家庭的な雰囲気漂う「カフェレストラン プラージュ」。
お店の前面は玄界灘となっており、折角ですので天気のいい日にはテラス席でいただきましょう。
志賀島はサイクリストやライダーが多く走っている。そんな人たちの休憩場となっている場所でランチ。心地よい海風がそよぐ店内で食べる食事は格別でした。 in Cafe & Restaurant Plage カフェ&レストラン プラージュ#志賀島 pic.twitter.com/lqib8KBAQn
— しま (@kazoo_4mazaki) April 21, 2019
ここで是非食べておきたいのが「海の幸のナポリターナ」です。
パスタの上に堂々と、エビが1尾乗っかっているではないですか。
もっちり食感のパスタを堀り下げていくと、ホタテやイカを始めとする海の幸が出てきます。
濃厚でありながらもしつこくないまろやかなソースが魚介の旨味を見事にマッチングしており、あっという間に完食してしまいます。
住所:福岡県福岡市東区勝馬257-3
アクセス:西鉄バス「勝馬口」バス停下車後、すぐ。
電話番号:092-603-9880
営業時間:11:00~17:00(季節により変更あり。18:00以降は要問合せ)
定休日:不定休
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40020005/
④船外レストラン やすらぎ丸;志賀島の名物フード
志賀島を訪れたら、是非とも食べておきたいものがあります。
それがごご当地バーガーならぬご当地ドッグ「金印ドッグ」を提供する「船外レストラン やすらぎ丸」です。
「やすらぎ丸(金印ドッグ)」、「メガネカリー」、「あいらん堂(休暇村志賀島)」など、福岡から日帰りで行ける「志賀島」のおすすめ観光スポット特集→ https://t.co/HbQRERFeiS pic.twitter.com/DP8xggL3WR
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) September 8, 2017
だだっ広い駐車場にぽつんと佇む青と白のツートンカラーの小屋。
「船外レストラン」という名前に負けているような気がしてならない、なんとも趣のあるお店です。
開店時間を迎えるとともに、客足の途絶えないなかなかの人気で店です。
注文を受けてから調理に取り掛かるので、平均して15分前後の時間がかかります。
注文の品が出来上がると、店の外に取り付けているスピーカーにて呼び出してくれます。
おすすめはやはり「金印ドッグ」です。
さまざまなメニューが揃っていますが、迷わずとも「金印ドッグ」に決まりです!
パンは九州人にはお馴染みのリョーユーパンのコッペパンを使用しています。
挟まれているのは、ブロッコリーとイカのフライ、中にザクザクキャベツを詰められ、オーロラソースが絡められています。
金印エッセンスは皆無ですが、珍しい組み合わせの具材をよくまとめている一品です。
アクセス:JR「西戸崎駅」から2,628m
電話番号:092-605-4500
営業時間:12:00~27:00
定休日:不定休
参考サイト:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40017963/
福岡観光でレジャーとグルメを満喫するなら「るるぶ」がおすすめです。
志賀島はもちろん、定番の中洲屋台や博多スイーツもバッチリ掲載されてます。
「るるぶ福岡」は今なら試し読みもできるので、是非一度試し読みで中身を確認してみてくださいね。
まとめ;志賀島はレンタサイクルだけじゃなくランチも最高!
この記事では、志賀島のレンタサイクルと一周するのにかかる時間、ランチについて解説しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
・レンタサイクルならシカシマサイクル一択
・見所は金印公園、志賀海神社、万葉歌碑
・疲れたら金印の湯で一休み
・地元の素材を活かしたカレーとパスタ、名物の金印ドッグが美味い
以上がこの記事の重要なポイントです。
志賀島の爽やかな潮風を全身に受けながら、程よい疲れの残る適度な運動もいいですよね。
自転車でないと気付けない、新たな発見があるかもしれませんよ。
福岡のベイエリアを120倍楽しむためにも、電子書籍でガイドブックを手に入れましょう!
楽天ブックスなら初回限定で2000円OFFクーポンプレゼントなど、お得なキャンペーン実施中なので是非チェックしてみましょう。